今回大型牽引免許教習中なのだが、言っときますけどマネキがギア車(MT車)乗ったのははるか昔、地元の教習所で普通MT車の免許取った時以来なのですよ。
だから、ほんとなら今教習所いる若者といっしょに普通MT車からスタートした方がいいくらいだったんだよね。
それがいきなり大型と牽引ですからね
(他の大型の人とか牽引の人は3トン乗ってたとか4トン乗ってたとかプロの方たちばかり、)
だから、今回の合宿始まる前はハラハラな心配だったよね〜。でも、体の記憶ってすごくて割とクラッチ操作はできるもんだよね〜
入所して一週間位したらホテル帰って頭痛くなってな〜何だか分からない理屈を結構言う教官がマネキの担当で何だかわかってないけど、はい!はい!えー!えー!
隘路(あいろ)だの、路端(ろたん)だの、S字だの、カーブでクラッチ操作だの…
特に坂道発進難しくて、サイドブレーキ解除する時脳内血圧ががーって上がる感じだよな。左足神経使って右足神経使って…さぁサイドブレーキ解除だよ〜果たしてどーなるー!!?


あっタイヤ空回りしたー!!あっ後ろ下がったー!!
それで、横から理屈いろいろ言われよーものなら頭も痛くなります
頭痛明日まで響いたら怖いから久々にノーシン飲んだ程です。しかも、説明書通り4時間空けて2回も!
おかで、頭痛消えました。ノーシン様様です

マネキ