
↑宇和海海岸

<ニホンカワウソ>十数件の目撃情報 愛媛県が本格調査
毎日新聞 1月10日(木)15時1分配信
環境省が昨年8月に「絶滅種」に指定したニホンカワウソについて、国内最後の捕獲地となった愛媛県が、本格的な生息調査をしている。同県内では絶滅指定後、逆に目撃情報が相次ぎ、来月から専門家らが情報のあった場所を調べる。県は先月に情報提供を呼びかけるチラシも1万枚作り、再発見に望みをかけている。
日本中にいたニホンカワウソは明治時代以降、河川改修や乱獲で減少した。1975年4月、同県宇和島市の離島で見つかったメスが最後の捕獲となった。79年6月、高知県須崎市で目撃された後は正式な確認がなく、環境省は昨年8月公表の第4次レッドリストで「絶滅種」と位置づけた。
近年途絶えていた目撃情報は昨年8月以降、県の南部や中部の海岸を中心に「海岸を泳いでいた」「里山を歩いていた」など十数件が県や関係機関に寄せられた。
「人の立ち寄れない(県南部の)宇和海(うわかい)の複雑なリアス式海岸や瀬戸内の無人島で生息している可能性はあると考えている。広いテリトリーを移動するカワウソの調査は非常に難しい。目撃情報があった付近を中心に海岸線に多数の赤外線カメラを設置するなどの施策が必要だ」と指摘もある。
↑今四国はどんどん人口が減っていて、しかも山ばっかだから開発のしようが無いし、動物たちにとってはいい環境なんじゃないかな

だけど、鹿なんか放っておくとどんどん草木食い荒らすしな

伊豆の山も鹿の食害が目立ってきたから、鹿肉加工センター作ったんだって。伊豆の旅館行ったら伊豆鹿とか言ってお料理に出てくるよ!( ´艸`)
マネキ