初!ワークショップ開催の巻☆ | 保活コンシェルジュのリアルな日常~保活のお話と子育てのあれこれ~

保活コンシェルジュのリアルな日常~保活のお話と子育てのあれこれ~

保育士として、ママとしての経験を活かして保活とママの働き方作りのサポートをしている私の日常を等身大に書いていこうと思います。 
「保育士さんでもこんなもんなんや〜!」って安心してもらえたらうれしいです。

こんにちは🎵

子育て応援団ディですo(^o^)o
お立ち寄りいただきありがとうございます✨



生後6ヶ月の女の子、ひめのママをしていますニコニコ
我が家の紹介はこちら


お母さんが笑顔になって、子どもちゃんも笑顔になれる「オーダーメイド育児」を提案しようと、模索中ですおねがい

オーダーメイド育児についてはこちらから


犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま


先日、ふれあい遊びのワークショップを開催してきました~o(^o^)o



というのも、友だちのおみずちゃんから「我が子と遊ぶネタが切れてきたからやってほしいー❗️」とご依頼を受けまして照れ

以前の職場でよく遊んでいたわらべ歌を中心に、一歳までの赤ちゃんとそのママ、パパを対象に開催することにしましたニコニコ



初めてのワークショップでドキドキチュー

ミュージカルの練習とかでよく使ってた施設を予約したり、歌詞カードを作ってみたりしてワクワク準備💕

あっ❗️お菓子はおねぇちゃんの「三大アレルゲンフリー」のものを食べてもらったら、ママたちにも知ってもらえるし、おねぇちゃんもママたちにお伝えできるんじゃないかしらラブ
と我が姉にオファーして。。


うん💕こーゆーの、結構好きやなぁ🎵


後は、参加者さん!人数集まるかドキドキでしたが、直前まで参加者さんが増えて当日におねぇちゃんにお菓子を追加してもらうほど(>_<)



こうして、当日の朝を迎えました(*^^*)

準備に手間取り少し参加者さんをお待たせしてしまいましたが、ワークショップと座談会はゆったりほっこり行うことができました(*´ω`*)





3~6ヶ月の赤ちゃんとママパパ、プレママさんにも来てもらって、中には私と同じく育休中の保育士さんまで👀
それでも、「子どもと遊ぶネタが増えてよかったです~☺️」と言っていただいて、ほんとによかったです(*^^*)


そして、こちらが座談会で出したおねぇちゃんのお菓子カップケーキ



なんとこのお菓子、小麦粉、卵、乳製品を使ってないお菓子なんです‼️
米粉やてんさい糖など体にやさしいものだけを使ってるそうですお願い
おいしかったなぁ~照れ

おねぇちゃんにも座談会に参加してもらって、お菓子教室のことや子育てのことをお母さんたちにお話してもらうことにしました😊

お菓子は大好評で、先輩ママからの話は私も参加者さんもとっても納得いく話がたくさんでした(>_<)


座談会の頃にはすっかり場もあたたまって、参加者さん同士でも自然にお話できる空気に🎵

施設の返却時間の間際まで、ゆったりお話してもらうことができましたウインク

もちろん❗️私のオーダーメイド育児の話もしてきました照れ



今回のワークショップをしてみて思ったのは、こんな風にお母さん同士がつながれる場作りがとっても必要だなぁということ。

そして、私はそんな場作りをすることや必要な人に必要なことをお伝えするのがやりたいことなのだと、改めて気づくことができました✨


ネットで色々調べてみるけど、やっぱりより納得、安心できるのは顔のわかる人から直接聞いた情報だったりしますよね。
でも、困った時にパッと聞ける人って作ろうとしないといなかったりする。。

だからこそ、ママたちが集まってわいわいできる場でママたちがつながる機会をお届けしたいキラキラ
そして、子育てを一緒に楽しめる仲間を増やしたいお願い


そう強く思いました❗️

これからも、こんなイベントをたくさんしていけたらと思いますo(^o^)o


今日も読んでいただき、ありがとうございましたキラキラ