こんにちは
千葉県松戸市で様々なお品物をお買取しております。おたからや松戸店です
おたからや松戸店ではおかげさまで
オープン6周年を迎えることが出来ました
日ごろのお客様のご愛顧に心から感謝申し上げ下記の新キャンペーンを実施致します
オープン6周年キャンペーン
9月限定!!
特典1:金・プラチナ・ダイヤモンド26%UP!
特典2:ヴィトン・シャネル・エルメスのブランド品20%UP!
特典3:ロレックス・オメガの時計15%UP!
特典4:普通切手シート額面の86~91%
記念切手シート50円以上額面の78%
記念切手シート50円未満額面の68%
バラ切手額面の64%
にてお買取り強化中!!!
※プレミア切手はきっちり別計算させて頂きます!!
※査定前に「ブログを見ました!」とお伝え下さい!!
こちらのキャンペーンはおたからや松戸店限定のキャンペーンです
それでは本日もお買取商品の一部を御紹介させて頂きます。
沖縄国際海洋博覧会公式記念 EXPO75 金銀銅メダル
沖縄国際海洋博覧会記念メダル(金銀銅の3点セット)です。
沖縄国際海洋博覧会は、沖縄県の本土復帰記念事業として沖縄県国頭郡本部町で183日間の会期(1975年7月20日 - 1976年1月18日)をもって行われた国際博覧会でした。
「海-その望ましい未来」を統一テーマとし、日本を含む36か国と三つの国際機関が参加して開催されました。
博覧会会場は海岸沿いの非常に細長い敷地であったため、会場内のアクセス向上策としてKRTやCVSなどの新交通システムが日本で初めて試験的な導入が試みられました。
海洋博開催によって、沖縄県の列島改造というべき開発が劇的に進み、現在の沖縄自動車道の一部開業や各国道の拡幅などが開催期間に向けて急ピッチで進めらました。
但し450万人の目標に対し最終的な入場者数は約349万人にとどまり、このことは、海洋博をあてこんでさまざまな商売を目論んだ層を落胆させ、民宿経営者などからは「起爆剤ではなく自爆剤」とまで不満が出る結果となってしまいました。
やはり会場が沖縄だったため本土からの入場が予測より大幅に少なかったためでしょう。
当時小学校の低学年であった私にとっても開催されているのは知っていても沖縄というと当時はやはり外国に行くような感覚だったのを良く覚えています。
また、海洋博に合わせて行なわれた開発は、赤土の海への流出を招き、サンゴ礁に被害を与えるという海洋汚染も引き起こしてしまいました。
おたからや松戸店では沖縄国際海洋博覧会公式記念 EXPO75 金銀銅メダルなど国内外の記念メダルを喜んで高価買取しております。
ご不明なコインやメダルなどもお気軽にご相談下さいね!
それでは本日もたくさんのお客様の御来店を心からお待ち足しております
オープン6周年のおたからや松戸店でした
【おたからや松戸店へのお問い合わせはこちら】
〒271--0092千葉県松戸市松戸1329 篠田ビル1階
定休日 月曜日
eメールmatsudo@otakaraya.jp
ホームページhttp://matsudo.otakaraya.net
おたからや松戸店のブログ http://金買取松戸.com
営業時間 10:00~18:00
※査定は無料で行います。
ご遺品の整理等何でもお気軽にご相談下さい。
※出張買取、郵送買取全国より承ります。まずはご連絡下さい。