宮城・仙台・多賀城でベビーマッサージ

赤ちゃんヨガ・ベビーマッサージサロン

まんどろスマイル 佐藤 真紀子 makiko sato です。

 

一瞬の笑顔を積み重ねて、いつか振り返ったとき、親子の絆を感じられますように!願いを込めて活動中です☆

 

ハートタッチ~あなたがあなたでいれますように~

 

赤ちゃん子ども達、そしてママ自身

の今をありのままに受け入れてOKな場所。

ほどよい運動と親子のマッサージタイム。

たくさんふれあいギューできる場所。

赤ちゃん期からあんよ以降のキッズ時期も通えます。

泣いても笑っても動いても、オムツ替えや授乳のことも気にしなくていいよ♡

楽しい時間過ごしましょう。

 

 

7月の赤ちゃんとママまんどろスマイル体験会

 

 

 

☆お教室のスケジュール

 

 

 

 

 

お申込みメールフォームです。(クリックで開きます。)

 

 

 

【8月開催募集】

母乳育児講座

まんどろスマイル会員の親子さんは、

お申し込み先はまんどろスマイル宛でOKです。

学んで、子に、そのまた子に…伝えていきませんか?

 

 

 

 

先日1才になるお子さまをお持ちの、お母さまとお話する機会がありました。

 

 

赤ちゃんが産まれて最初の頃

 

 

授乳の事で、おっぱいのことで、悪戦苦闘していました。

 

 

今は、ただただ授乳時間を楽しめるようになりました。

 

 

だから味わいたいと思います♡

 

 

 

 

 

 

 

 

赤ちゃんが産まれて、身体は母乳を作り出す。

 

 

だけど人間である私たちは、

 

 

ついつい考えてしまいます。

 

 

足りているのかしら?

 

 

おっぱい飲んでも泣き止まないんだけど…

 

 

抱き方もよくわからない…

 

 

産院から退院して、助産師さんと接する時間もなくなって、不安孤独…

 

 

 

 

私もそうでした。

 

 

おっぱい貼りすぎて、パンパン。

 

 

赤ちゃんは乳首加えてすぐに寝てしまう…

 

 

体重増えてほしいと願っているのに、飲んでくれない…

 

 

たまたま必然?

 

 

会員の助産師と出会って、

 

 

救われました。

 

 

おっぱい手当の時、肌にふれてもらって涙がこぼれてきました…

 

 

 

食事もそうだけど、色々な赤ちゃんのこと教えてもらいました。

 

 

だんだんに授乳を楽しめるようになっていました。

 

 

目をみて飲んでくれるようになりました。

 

 

あんよ期になってからは、押し倒されるようになりました。(笑)

 

 

それぞれの親子さんの数だけ、授乳のスタイルもあると思います。

 

 

人と違ってもいい。

 

 

それぞれの親子さんがその親子時間

 

 

楽しんでほしい。

 

 

心からそうお思います。

 

 

母乳育児連続講座

 

 

いつか母になるかもしれない方々も、妊娠期、おっぱいが終わったママ達も、周りにいる祖父母の皆さんも、

 

 

助産師、薬剤師、看護師…専門職の皆様も、

 

 

学んでみませんか?

 

 

あっこの前は、会員であるあるお母さんの息子さんお二人

 

 

もある母乳の講座に参加していて、

 

 

「いつか彼女と結婚したら…」なんて話していたのを聞いて、微笑ましく思いました♡

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

親子で参加、イベント、親子でナチュラルケア講座、
こども想いのくつ選勉強会開催
赤ちゃんヨガ・ベビーマッサージサロン まんどろスマイル

 

 

★体験随時受付中★

 

 

 

 

■最新スケジュールはこちら

 

業務内容について