【今回の記事要点】
家庭内で、イライラしたうっぷんが
蔓延してしまっていませんか?
これは連鎖 "しやすいよう" になっているのです。
その解決の為にあなたが出来ることは?
【本文】
会社でガミガミ言われたら、
そのうっぷんを家庭にぶつける人がいます。
本来、ガミガミ会社で言われれば、
会社で、もっと仕事で貢献するなど、
何か会社内で解決してくれればいいのですが、
それが出来ない場合があります。
そして、自宅に帰って奥さんに当たる、
ということになるのですが
これ心理学で言う「置き換え」です。
この置き換えはとても
連鎖しやすいという傾向があります。
例えば、ご主人にガミガミ言われた奥さんが、
今度は家庭内で、子供に当たってしまう。
理不尽に叱られた子供は、その怒りを今度は
自分の弟や妹に向ける...
といった具合です。
こういった、憎しみや敵意を連鎖させてしまう
と、家庭内の空気は益々悪くなってしまいます。
この負の連鎖をとめるためには、
"まずあなたが" 連鎖をとめるのだと決意する事が大切です。
夫がイライラしているからいけないのだ、
と考えていても、その連鎖をとめることは出来ません。
あなたが消極的な家庭内の空気を断ち切り、
ポジティブなエネルギーに変えていくことが大切です。
では、具体的にどうするか?
具体的に何をするか?ということを
自分がイライラしてしまった後から考えても遅いです。
なぜなら、イライラしてしまったときには、
既に益々自分の感情がコントロールできなくなっており、
高い確率で、「憎しみと敵意」の連鎖を起こしてしまうからです。
ですから、イライラする前に、事前に
「こういうストレス発散方法をとるのだ」
ということを決めておくわけです。
つまり、後手後手の対策ではなく、
予防しておくことが大切です。
そうすると、イライラして思考が
停止してしまっても、
何も考えず、とにかくその事前に
決めていたことをやるだけです。
さて、今からスグに
「私がイライラしたときは~する」」
と決めてみましょう。
【次回予告】
明日、土曜日正午前後くらいに更新予定です。