ご主人が、仕事の事や家の事などで悩んでいて、
話しをしてくるときは、何か具体的なアドバイスを
求めている...とは限りません。
特に、明らかに精神的に辛い内容の場合はそうです。
例えば、
「今度、社内でリストラが進められるらしい。
その対象にならないか不安だ。。。」
そう言う場合は、具体的にリストラにならないための方法や
なってからどうするのか...
ということに重点を置いて話しをするのではなく、
むしろ、その不安な気持ちを理解して欲しい、
という場合が多いわけです。
とはいっても、
「そんなの分からない」
と思われるかもしれませんが、
そうやって、分からないときは、とりあえず、
あれこれ奥さんの側から何か反応せず、
まずは、ご主人に質問をして、もっと話しを聞いてみることです。
話しを促がし、聞き取っているうちに、
・具体的なアドバイス
がほしいのか、それとも
・ただ、不安な気持ちに共感して欲しいだけ
なのか、だんだん分かってくるようになります。
ですから、早とちりして、安易な返答をしないことです。
さらに、詳しい情報は、こちらの夫婦関係修復ニュースレターより