最近 よく『じーちゃん』と言う。

義父のことだと思って
『おじいちゃんかおりん大好きだから
また遊びに来てくれるよ~』とか
『ママだよー
おじいちゃんじゃないよ』
とか返してた。

今日録画した妖怪ウォッチを見てたら
TV画面のジバニャンを指差して
『じーちゃん!』って言ったえっ

じーちゃん = ジバニャン なの!?

また勘違いしてた[みんな:02]

わたしピンと来ないというか
ニブイみたいで勘違いばかり[みんな:02]

臨床心理士さんが言葉を増やすには
たくさん話しかけるより
何と言ってるのか分かってあげると
言葉を使うのが楽しくなって
どんどん話すようになると言ってた。

かおりんの言葉が少ないのは
わたしが言ってることを
分かってあげられないからなのかはてなマーク
かおりんが昼寝したので
年賀状の準備[みんな:01]

今年の素材集はこれ
photo:01


わたしの素材集選びのポイントは

1500円ぐらい

2好みの【和】のデザイン

312年後も使えるデザイン

4文字などのパーツが充実してるもの

デザインが気に入った
文字が二文字のものを
『謹賀新年』などの四文字や
『謹んで新年のお慶びを
申し上げます』
などの言葉に変えたいから

これはCDをパソコンに入れると
すぐ使えるタイプ

操作も簡単[みんな:02]

写真を回転させるのが
ちょっと分かりにくかったけど
慣れれば簡単にひひ

今年も写真を2枚使うデザイン。

今年の写真見直したら
家族三人で写ってる写真1枚もないえっ

わたしたち家族のお出かけは
野球の応援か買い物、帰省ぐらい
三人で写真を誰かに
撮ってもらう機会がなかったガーン

年賀状のために
家族三人の写真撮るのはね~

『かおり一人の写真で
いいんじゃない?』
と夫は言うけど

子供のみの写真だと
『わたしはこの子と
知り合いじゃないんだけど~むっ
と思う人が結構いるみたいだからなー

〔かおりんと夫〕
〔かおりんとわたし〕
2枚載せることに決定ニコニコ

2つのデザインで作ったから
あとは夫に見せて
どちらにするか決めといて
友人に頼んでる年賀状が届いたら
印刷してメッセージを書くのみチョキ

年賀状早く来ないかな[みんな:03]
朝起きると
『ゲホッゴホッ』大きな咳[みんな:01]

昨日の夜 寝かしつけの
寝ぐずりで泣きながら
変な呼吸してた[みんな:02]

小児科へ

受付してたら
妖怪ウォッチが流れてる
遊びスペースにダッシュえっ

TVに釘付けのかおりん

呼ばれても嫌がって抵抗汗

診察室に入ると
わたしの脚にしがみついて
先生に近づかないえっ

イスに座るの嫌がったから
立ったまま診察。

『クループ』と診断
急性喉頭炎
のどが腫れて呼吸がしにくくなる
風邪の一種。

昨日の夜の変な呼吸も
その症状らしい。

犬のような咳しませんか?
と聞かれたけど
犬の咳聞いたことない~かお

『ゲホゴホみたいな感じです。
犬の咳はどんな咳ですか?』

先生なぜかスルー。。

診察が終わると
また遊び場にダッシュ[みんな:05]

風邪のシロップと
のどの腫れをひかせる
飲むステロイドを処方された。

飲むステロイドはかなり苦いらしいあせる

前に買ったこれの出番
photo:01


これは個包装の粉状で
使う分だけをゼリーにできる[みんな:04]

毎日飲む薬はないから便利[みんな:05]
ネットプリントジャパンの
500円フォトブックは
スマホのアプリで作成。

パソコンにまとめてた画像を
iPhoneに移すのが
なかなかうまくできなくて困ったガーン

アプリを開いて
ソフトかハードかカバーを選択
photo:01


表紙のデザインを選択
(表紙のデザインを途中で変えると
作成中のデータがすべて消えるので
注意が必要汗
photo:05


表紙の写真選んでタイトルを入力
(表紙はデザインで
写真の形が決まってて変えられない)
photo:06


表紙ができたら
photo:07


下のレイアウトを選んで
写真を選ぶだけ。

レイアウトは
photo:08


ページが余った場合は
photo:09


最大48ページではなく
48ページ固定。

ちょうど48ページにするの
なかなか難しくて何度も作り直し汗
(ページの挿入はできない)

〔いいところ〕
・ココアルは最初と最後のページは
写真は1枚しか載せられないけど
500円フォトは1・2・4枚から
好きなレイアウト選べる

・48ページもあるから
たくさん写真が載せられる

・ココアルは見開きで2ページずつ
しかレイアウト決められないけど
1ページずつレイアウトを変えられる

・なんといっても1080円+送料で
ハードカバーのフォトブックができる

〔改善してほしいところ〕
・4枚のレイアウトはコメントを
載せられない
(コメントは1・2枚のみ)

・2枚のレイアウトは
たて2枚かよこ2枚のみで
たてとよこが載せられるものがない

・3枚のレイアウトがない

・一度使った写真は選べない
(表紙の写真を中にも
載せたかったけど選べなかった)

・写真の拡大はできるけど
縮小はできない
(もしかしてわたしが不器用なだけ?

・写真の位置の入れ替えが面倒
(ココアルはスライドするだけ簡単)


〔500円フォトブックのポイント〕
・背景はシンプルな白のみ
デザインなどはなし

・サイズが15cm×15cm コンパクト

・サイズがコンパクトだから
写真は1枚か2枚にするのがおすすめ

・改善してほしいところはたくさんあるけどこの値段でこの内容は他にない
割り切りが必要かな


届いたらまたレポしますニコニコ
ネットプリントジャパンの
500円フォトブック ポチってみた[みんな:01]

パソコンでココアルのを作成して
注文する前に夫に見せたら
『いいんじゃない』値段言ったら
『高い!もっと安いのないの?
ふつうのアルバムにしたら』[みんな:02]

他のフォトブックと比べると
リーズナブルだと思うけど

28ページになったし
12日まで2冊以上まとめ割りで
40%オフで
2冊で6500円ぐらい。

ココアルより安い
フォトブックといえば
『ネットプリントジャパンの
500円フォトブック』

TOLOTとか他にも
500円のフォトブックあるけど

ネットプリントジャパンにした理由は
『1ページに最大4枚まで
入れられるしハードカバーがある』

ソフトカバーは48Pで500円

ハードカバーは48Pで1000円

まずは試作で自宅用を作成。

もし画質がイマイチなら
夫が言うようにアルバムに貼って
義両親に渡そう。

ポケット付きのアルバムに
たての写真入れると
見にくくてビミョーだから
フリーのアルバム。

フリーのアルバムで
20cmぐらいの小さめサイズ
あるのかな?

500円フォトブック作成したレポ
また書こう[みんな:03]
かおりんを一時保育に預けて
メタルラックを解体→組み立て直し。

プラスチックの金具?
がなかなか外れないガーン

逆さにして体重かけても
ビクともしない[みんな:01]

ググッたら
『下からハンマーで少しずつたたく』
と出てきたけど
うちにはハンマーないし。。
なにかないかなーと考えたら
ガムテープはどうかなはてなマーク
やってみると外れたグッド!

逆さにしてやるよりも
横に倒しての方が外れやすかったにひひ

メタルラックと格闘して
解体だけで40分かかった汗

今回はゴミ箱の上の空間を
使用するために組み立てます。

補強のため下の方に
サイドバーを使用。

メタルラック組み立て終わったら
もうお迎えの時間えっ

大物の家具も組み立てたかったけど
時間切れダウンまた今度かお

2時間だからあっという間だな~

保育園に着いたら
すぐ かおりん わたしに気づいたけど
遊ぶのそのまま続行ショック!

あいかわらず
お迎えの時そっけないガーン

一時保育やっと次から
9~15時まで預けられるから
お昼寝布団名前付けしなきゃ[みんな:02]
うちの家は散らかってて
人を呼べる状態じゃない。

家中物でごちゃごちゃしてる…

そう物が多すぎなんだよねあせる

じゃあなんで物が多いのかはてなマーク

最大の原因はわたしも夫も
物を捨てられないタイプ[みんな:01]

特に多いものは
①食品や調味料のストック
(お得が好きな夫がお買い得品を
たくさん買ってくる…
置き場所がハッキリしてなくて
在庫があるのに気づかずに
また買ってきてすごい量にしょぼん

②夫が買ってくる雑誌
(月に5~20冊買ってくるから
どんどん増える汗

・収納が明らかに少ないことも問題ビックリマーク

・うまく活用できてない収納もあって
手直ししたい

夏場に片付けたい病にかかって
涼しくなってから開始しようと
いろいろ計画してたけど
11月現在あまり進んでませんあせる

原因は
夫が家具の組み立てや
吊り戸棚の棚板の位置を上げるのを
『俺がやる』と言うから
待ってたんだけどついに2カ月経過[みんな:02]

ベビーベッドの組み立ても
わたしが出産で入院中に
やっとやったぐらい
夫は面倒なことは後回し人間プンプン

アテにするんじゃなかったガーン
昨日 久しぶりにマックへ

昼マックやっと行けた[みんな:01]

マック入ると
コマじろうとジバニャンが目

かおりん 指差して
『あった!あった!』

『キャキュッ』から
『あった!』に変わった[みんな:02]

妖怪ウォッチのカレンダーも
一緒に買っちゃった[みんな:03]
photo:01


BGMは
『初恋峠でゲラゲラポー』だし
店内も妖怪キャラがたくさん。

好きな人ならいいけど
興味ない人はどうかな。。
photo:02


かおりんなぜか
後ろの席のおじさんを
何度も振り返ってジーっ目

おじさん 苦笑いしてた[みんな:04]
スーパーに行くと必ずするのが
《タカキベーカリーコーナーの
新作チェック》[みんな:01]

タカキベーカリーは
他のメーカーより
卵不使用のパンが多いんです[みんな:02]

今回はこれ
photo:01



これは卵入ってるけど
わたしと夫用
photo:02


TVで見て気になってて[みんな:03]
Eテレの【すくすく子育て】で見た
ホースとロープでひも通し[みんな:03]

手の発達にいいらしいので
作ってみましたニコニコ

ホームセンターで
透明のホースを30cm
ロープを50cm

計り売りで10cm単位で
買えました。

合わせて100円以下[みんな:01]

ホースを切るとき手が痛くなった[みんな:02]

マステははがれてしまったから
ビニールテープを巻いて
短く切ったホースをロープに通して
結んだら出来上がり合格
photo:01