弁護士さんに離婚相談してきました。

緊張しておなかが痛くなって
相談の前にトイレに行って
恥ずかしかった汗

離婚理由を話すと
医師の診断書や写真で証明する
傷ができるくらいじゃないと
強い離婚理由にはならない

わたしの理由は弱いから
3年近く別居期間があれば
夫婦関係の破綻が認められて
裁判で離婚が成立するから

別居開始から1年半たったら
離婚調停を申し立てて
調停が半年ぐらいかかり
その後に離婚裁判申し立てて
判決が出る頃に
3年近くたってるようにと。

離婚したいわたしと
離婚を拒否する夫

夫が拒否を続ければ
離婚成立まで5~6年
はかかると思ってたから
それに比べると3年は短い

かおりんが小学生になる前には
自由の身になれそう!

早く縁切りたいのに
まだまだ先は長い…

調停はやっぱり夫の居住地で
行わないといけないらしい…

弁護士さんに
調停までのことについて
聞くの忘れたえっ

お互い平行線で話し合いにならない
話し合いを相手が求めてきたら
しなければいけないのか?
(話し合いで決めた約束を
次の日に覆すような状態なので
できればしたくない、
夫や夫の父に会いたくないし…)

夫からの電話に出ないといけないのか?
(できれば出たくない…)

弁護士さんに
《協議離婚申入書》について聞いたら
「何それ?知らない
分からない、聞いたこともない」ショック!

「離婚したいということを
相手に申し入れる書類だから
もしかして内容証明かな?」ってあせる

内容証明は
本屋で書き方の本を買って
自分で作れるそう。

市役所に内容証明でいいか
聞いてみるように言われた…

帰って兄と姉に離婚まで
3年近くかかる伝えたら
「3年…かぁ…」
と言葉に詰まってた。