かおりんと二人で出かけて
トイレ行くといつも思うんだけど
トイレの壁にオムツ替え台
個室にベビーホルダー(チェアー)が
あったらいいのにって。
ベビーホルダーというのはこれ
メーカーによって名前が違ってて
コンビはベビーキープ、
TOTOはベビーチェアー
オムツ替え台があるトイレ
増えてありがたいけど
ベビーホルダーがないところ
まだまだ多いから抱っこしたまま
トイレしなくちゃいけなくて大変
みなさんどうやってしてるんだろう?
子供が生まれるまでは
そんなこと気にしたことなかった![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/1496.gif)
高速のサービスエリアのトイレは
ベビーホルダーある個室と
オムツ替え台がある個室が
別の所が多い。
ベビーホルダーに座らせて
トイレして個室出て
オムツ替え台がある個室に入って
オムツ替えしてる。
すいてる時はいいけど
混んでる時はまた並ばないと
いけないから困る
多目的トイレも
オムツ替え台はあるのに
ベビーホルダーがない場合が多い。
昨日ローソンのトイレ使ったら
ベビーホルダーと着替える台があった
コンビニにあるのはじめてで感激
かおりんが靴履いても
しゃがみ込まなくなって
立って待ってくれるようになったら
気にしなくてよくなるんだろうな~
トイレ行くといつも思うんだけど
トイレの壁にオムツ替え台
個室にベビーホルダー(チェアー)が
あったらいいのにって。
ベビーホルダーというのはこれ
メーカーによって名前が違ってて
コンビはベビーキープ、
TOTOはベビーチェアー
オムツ替え台があるトイレ
増えてありがたいけど
ベビーホルダーがないところ
まだまだ多いから抱っこしたまま
トイレしなくちゃいけなくて大変

みなさんどうやってしてるんだろう?
子供が生まれるまでは
そんなこと気にしたことなかった
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/1496.gif)
高速のサービスエリアのトイレは
ベビーホルダーある個室と
オムツ替え台がある個室が
別の所が多い。
ベビーホルダーに座らせて
トイレして個室出て
オムツ替え台がある個室に入って
オムツ替えしてる。
すいてる時はいいけど
混んでる時はまた並ばないと
いけないから困る

多目的トイレも
オムツ替え台はあるのに
ベビーホルダーがない場合が多い。
昨日ローソンのトイレ使ったら
ベビーホルダーと着替える台があった

コンビニにあるのはじめてで感激

かおりんが靴履いても
しゃがみ込まなくなって
立って待ってくれるようになったら
気にしなくてよくなるんだろうな~