編曲、歌詞、メロディー最高の歌謡曲!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
・11月23日「水」は、マッサージ&おでんでんねん!
詳細は 私のHPから!
・12月3日、新ユニットライブ決定!
カズブー&さとる
ほのぼの昭和歌謡ライブ!
懐かしの、GS、歌謡曲、フォーク、
ニューミュージックがてんこ盛りの2時間!!
ギターとピアノでかなでるアンサンブル、こうご期待!
・2012年4月予定!
音楽ネット配信
ホクホクミュージックスタート!
アマゾン、アイチューンズ、レコ直、着歌フル他!
大手ネット音楽ショップ100サイト以上から、
当業務制作、仲間達の作品を続々配信開始予定!!
・2012年5月12日
サポートM&M5周年
まごころ日よりマッサージ3周年
共同企画によるスーパー大感謝祭を予定!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
おはようございまーーーーーーーーーす。
今日もテンション高く書きますよーー(笑)
さてさて、
今日ご紹介する階段遊びレコードシリーズ!
残すところあと2曲となりましたが、
今日は、
とーにかく、
カズブーさんが幼心に、
なーんて美しい伴奏とメロディなんだって、
心をものすごーく躍らせたきっかけとしては、
一番思い入れの強い楽曲です。
なぜ人は、
星とか空とかそういう歌に共感するんでしょうね?
まさに、宇宙の中の地球であり、
地球の中の自然であり、
自然の中の動植物であり、
そして動植物と共存していく、
我らが人類ということ??
つまりは、
生命の大宇宙の法則に、
我々人類もリンクして生きているということでしょうか?
そーんな壮大な事を思わせるような、
大オーケストラのアレンジの曲です。
でも、歌はラブソングなんですよ。
まさに「愛」がテーマの曲だなぁ、これも!
このユニット、
実はお二人とも役者で、
当時は、映画でブヒブヒ?
あ、失礼!
そりりゃカズブーさんか(ジトーー!)
映画でブイブイ言わせていたお二人だったようですね。
まさか、このうちのお一人の女優さん!
こーんな可愛らしい人が、後に大登山家になるなんて、
だーれが想像したことでしょうねぇ??
この曲、
電蓄でも感動したけど、
たまに我が家にあった木の箱の、、
ステレオで聞かせてもらった時、
本当に体がふるえたことを、
今でも覚えています。
なんかそれくらい、
とにかく美しいアレンジと曲でした。
途中のくーーっさいくーーっさいセリフがあるのですが、
これが、ステレオで再生すると、
右と左でくっきり別れて会話しているのが、
幼いカズブーにはたまらなく印象的だったのです。
では、お待たせしました。
当時の映像とともに、
ぜひご覧くださーい。
このユニットは、
大ヒット曲が別にあるんですが、
やはり、我が家にあったレコードなので、
私が一番印象を受けた曲なので、
こちらをご紹介しまーす。。。
もう、このお二人は天国なんですかねぇ?
時は流れていくんですね。
少し寂しいです。
久しぶりにこの曲聞いて、
ちょっとカズブーさん、
昔の我が家を思い出してしまって、
ウルウルしてしまいましたぁ!
もう一度、昔にもどりたいって、
思ったことはいまだありません。
でも、昔の我が家を見てみたいなぁ!!
そう思う時はたまにあります。
特に、昔の父母の姿が見てみたいものです。。
ステレオバージョンがなかったのが残念ですが、
でも、すてきな映像があるので、
では、おまたせしましたぁ!!
星空の二人/山内賢・和泉雅子
いかがですか?
こういう曲はやはり、
どんどん語り継いでいきたいものです。
リズム、そしてハーモニー、
演奏と、からみ合うコーラスが、
もう最高です。
皆様はどう思われたでしょうか?ではでは、
明日はいよいよ、
幼きカズブーレコードの最終回でーす。
あ、メルマガブログはまだまだ続きますよーーだ!(笑)
ではごきげんよう!!
・11月23日「水」は、マッサージ&おでんでんねん!
詳細は 私のHPから!
・12月3日、新ユニットライブ決定!
カズブー&さとる
ほのぼの昭和歌謡ライブ!
懐かしの、GS、歌謡曲、フォーク、
ニューミュージックがてんこ盛りの2時間!!
ギターとピアノでかなでるアンサンブル、こうご期待!
・2012年4月予定!
音楽ネット配信
ホクホクミュージックスタート!
アマゾン、アイチューンズ、レコ直、着歌フル他!
大手ネット音楽ショップ100サイト以上から、
当業務制作、仲間達の作品を続々配信開始予定!!
・2012年5月12日
サポートM&M5周年
まごころ日よりマッサージ3周年
共同企画によるスーパー大感謝祭を予定!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
おはようございまーーーーーーーーーす。
今日もテンション高く書きますよーー(笑)
さてさて、
今日ご紹介する階段遊びレコードシリーズ!
残すところあと2曲となりましたが、
今日は、
とーにかく、
カズブーさんが幼心に、
なーんて美しい伴奏とメロディなんだって、
心をものすごーく躍らせたきっかけとしては、
一番思い入れの強い楽曲です。
なぜ人は、
星とか空とかそういう歌に共感するんでしょうね?
まさに、宇宙の中の地球であり、
地球の中の自然であり、
自然の中の動植物であり、
そして動植物と共存していく、
我らが人類ということ??
つまりは、
生命の大宇宙の法則に、
我々人類もリンクして生きているということでしょうか?
そーんな壮大な事を思わせるような、
大オーケストラのアレンジの曲です。
でも、歌はラブソングなんですよ。
まさに「愛」がテーマの曲だなぁ、これも!
このユニット、
実はお二人とも役者で、
当時は、映画でブヒブヒ?
あ、失礼!
そりりゃカズブーさんか(ジトーー!)
映画でブイブイ言わせていたお二人だったようですね。
まさか、このうちのお一人の女優さん!
こーんな可愛らしい人が、後に大登山家になるなんて、
だーれが想像したことでしょうねぇ??
この曲、
電蓄でも感動したけど、
たまに我が家にあった木の箱の、、
ステレオで聞かせてもらった時、
本当に体がふるえたことを、
今でも覚えています。
なんかそれくらい、
とにかく美しいアレンジと曲でした。
途中のくーーっさいくーーっさいセリフがあるのですが、
これが、ステレオで再生すると、
右と左でくっきり別れて会話しているのが、
幼いカズブーにはたまらなく印象的だったのです。
では、お待たせしました。
当時の映像とともに、
ぜひご覧くださーい。
このユニットは、
大ヒット曲が別にあるんですが、
やはり、我が家にあったレコードなので、
私が一番印象を受けた曲なので、
こちらをご紹介しまーす。。。
もう、このお二人は天国なんですかねぇ?
時は流れていくんですね。
少し寂しいです。
久しぶりにこの曲聞いて、
ちょっとカズブーさん、
昔の我が家を思い出してしまって、
ウルウルしてしまいましたぁ!
もう一度、昔にもどりたいって、
思ったことはいまだありません。
でも、昔の我が家を見てみたいなぁ!!
そう思う時はたまにあります。
特に、昔の父母の姿が見てみたいものです。。
ステレオバージョンがなかったのが残念ですが、
でも、すてきな映像があるので、
では、おまたせしましたぁ!!
星空の二人/山内賢・和泉雅子
いかがですか?
こういう曲はやはり、
どんどん語り継いでいきたいものです。
リズム、そしてハーモニー、
演奏と、からみ合うコーラスが、
もう最高です。
皆様はどう思われたでしょうか?ではでは、
明日はいよいよ、
幼きカズブーレコードの最終回でーす。
あ、メルマガブログはまだまだ続きますよーーだ!(笑)
ではごきげんよう!!