狂ってしまった我がPC音声エンジン?? | カズブー の ホクホクミュージック

狂ってしまった我がPC音声エンジン??


あれはもう二週間前の出来事↓

このほど、我が愛用Pc8.1を、
ようやく10にアップグレードすることができました。

いつもお世話になっているてるぴょんさんの息子、Hくんが、
コンピュータプログラマーなので、
バージョンアップ後のカスタマイズも含め、
短時間でサクサクやってくれました。

最初はいささか動きが悪かったものの、
我が弟にもらったこのPc、
今からもはや10年前の製品とはいえ、
当時では64ビット、ハードディスク3テラ、
メモリ8ギガで、エンジンは忘れましたが、
当時ではめっちゃ最強のいいエンジンが積んであり、
現代のPCにも耐えられるほどのスペックであったため、

最初はちょっと動きも悪かったんですが、
ディスクのクリーンアップやデフラグなども、
それは自ら行って、
必要なソフトなどはアップグレードや再インストールをしなおした結果、

何度か再起動を繰り返す度にほぼ、
以前の状態と同じになりましたぁ。。

ただ、視覚障碍者用音声変換ソフト、
私は無料で使える(NVDA)というソフトを使っているんですが、

Hくんがいた時には、ほぼ正常に動いていたように見えたので、
彼が帰った後、再びこの音声ソフトを、
自分が使いやすいようにいじくっておりましたらば、

こやつの設定操作をうっかり誤ってしまい、
突然、英語で全ての項目を流暢に読み上げるもんだから、
なんぼアメリーカ仕込みの私でも、
さすがにうろたえてしもて困った困った!(汗苦笑)

過去の我がおつむの中の記憶と、
かろうじて聞こえる単語を聞き取りながら、
なんとか日本語音声にもどそうとしたらば??

「アルハンベロムニアトゥニカァ!」とかいきなり、
それ、どこの國の言葉やねぇーーん!!(涙苦笑)

このNVDAは世界数十か国対応ソフトなので、
どうやら、言語洗濯をどこぞの国の言葉にしてしもたみたいで、

拡大デジタルルーペで文字見ても、
わけわかめの國の文字になっとるじゃないのよー!(涙)

こりゃぁもうお手上げ、またH君呼ぶか、
友人にお願いするかどうしようどうしよう、
もう、神に祈る思いで一発、
あわてずにおちついて操作方法を思い出しエンターボタン!!

ああ、神の手か偶然か必然か??
なんとか日本語でしゃべりだしたのはいいが、
今度はなんか動きがややたらヘンテコになっちゃって、

文字が打てない、読めない、
なんとか区市してもう一度ネット上から、
最新バージョンのNVDAをダウンロードに成功し、

再び再起動でもとどうり、
ホヘーーー!久々PC基本作業に、
まる一日かかってしもたぁけんどが、

こうしてまたつらつら文章を打って皆様に、
読んでいただけるようになりましたぁ、チャンチャン!!