ほろ苦くせつない別れの歌
皆様、おはようございままままーーす。(笑)
毎日書くのって、
けっこうたーいへんですが、
なんか、やーると決めたらどこまでもーってな具合でもないんだけど、
しばらくはコツコツ書いて行きますんで、
引き続きのご愛読を、
どうぞどうぞよろしくおねがいいたしまーす。
さてさて、今日からは、
ちょっと中断しておりましたが、
今月中に終わらせるべく、
去る12月3日に、
久しぶりに、ギタリストさとる君と燃えました、
昭和歌謡ライブで歌った曲の原曲を、
どどどーんとご紹介しておりましたが、
今日は、第二部、
フォーク、ニューミュージックメドレーにてお届けいたしました、
そんな曲達のご紹介の続きでございます。
前回は、さとる君のソロで歌った2曲をご紹介したので、
今日は、私のソロで歌った2曲のご紹介です。
この歌には、私なりの思いでがあります。
この歌が流行していた当時は、
私はまだ、幼稚園に行くか行かないかの頃!
当時は、家にあった古井レコードばかり聞いていたのに、
この曲はさーーっぱり覚えていません。
ただ、私が中学1年の頃、
当時の理科の先生、
後の担任になる人なんですが、
Y先生としておきましょう!
この先生が、昔ギターを弾いていたといううわさを聞きつけ、
クラスみんなで懇願し、なんと中1の理科の最後の授業の時、
ついに我らの懇願に根負けしたのか??
ギターを教室に持って来て、
弾き語りしてくれたのがこの曲だったのです。
その出来事がきっかけで、
思春期まっただ中のカズブーは、
ギターなるものに興味を覚え、
そこから熱中して現在に至っております。
最近では、あまりライブでギターを弾かないので、
私がギターを引ける人と、
ご存じない方も、
最近では多いですが、
昔の友人は、
逆に私が高校時代など、
寄宿舎でいつもギターをだっこしていたので、
かえってその印象が強いと思いますし、
何より、今でも、
お客様のオリジナルや、
私自身のオリジナルに、
ちょこちょことギターの音色を入れているのは、
実は私のギターだったりするわけでして??
この歌の歌詞、
当時、ちょっと好きな子ができたばかりの中1のカズブー!
22才って、大人なんだなぁって思ったものですが、
時代の流れかな?
それとも、高寿命になったせいかな??
まぁ、人にもよるでしょうけど、
最近の22才で、こういう歌詞の中の主人公みたいな人って、
ちょっと今では考えられないような気もしますが、
皆様はどうお考えでしょうか??
ではでは、50代前後の皆様は、
バッチリリアルタイムだと思いますが、
このベターなヒット曲ですが、
永遠のラブバラードでもありますね、
私にとっても忘れじのこの曲をどうぞ!!!
あの伝説のグループ解散後、
風というグループでよく知られたこの曲ですが、
今日は、その原曲といってもいいでしょう!
あの伝説のバンド時代の録音のものを聞いてください。
22才の別れ/かぐやひめ
はい、ということで、
今日もあつーーくるしく語ってしまいましたぁ(笑)
ではではまたあしたでーーす。
毎日書くのって、
けっこうたーいへんですが、
なんか、やーると決めたらどこまでもーってな具合でもないんだけど、
しばらくはコツコツ書いて行きますんで、
引き続きのご愛読を、
どうぞどうぞよろしくおねがいいたしまーす。
さてさて、今日からは、
ちょっと中断しておりましたが、
今月中に終わらせるべく、
去る12月3日に、
久しぶりに、ギタリストさとる君と燃えました、
昭和歌謡ライブで歌った曲の原曲を、
どどどーんとご紹介しておりましたが、
今日は、第二部、
フォーク、ニューミュージックメドレーにてお届けいたしました、
そんな曲達のご紹介の続きでございます。
前回は、さとる君のソロで歌った2曲をご紹介したので、
今日は、私のソロで歌った2曲のご紹介です。
この歌には、私なりの思いでがあります。
この歌が流行していた当時は、
私はまだ、幼稚園に行くか行かないかの頃!
当時は、家にあった古井レコードばかり聞いていたのに、
この曲はさーーっぱり覚えていません。
ただ、私が中学1年の頃、
当時の理科の先生、
後の担任になる人なんですが、
Y先生としておきましょう!
この先生が、昔ギターを弾いていたといううわさを聞きつけ、
クラスみんなで懇願し、なんと中1の理科の最後の授業の時、
ついに我らの懇願に根負けしたのか??
ギターを教室に持って来て、
弾き語りしてくれたのがこの曲だったのです。
その出来事がきっかけで、
思春期まっただ中のカズブーは、
ギターなるものに興味を覚え、
そこから熱中して現在に至っております。
最近では、あまりライブでギターを弾かないので、
私がギターを引ける人と、
ご存じない方も、
最近では多いですが、
昔の友人は、
逆に私が高校時代など、
寄宿舎でいつもギターをだっこしていたので、
かえってその印象が強いと思いますし、
何より、今でも、
お客様のオリジナルや、
私自身のオリジナルに、
ちょこちょことギターの音色を入れているのは、
実は私のギターだったりするわけでして??
この歌の歌詞、
当時、ちょっと好きな子ができたばかりの中1のカズブー!
22才って、大人なんだなぁって思ったものですが、
時代の流れかな?
それとも、高寿命になったせいかな??
まぁ、人にもよるでしょうけど、
最近の22才で、こういう歌詞の中の主人公みたいな人って、
ちょっと今では考えられないような気もしますが、
皆様はどうお考えでしょうか??
ではでは、50代前後の皆様は、
バッチリリアルタイムだと思いますが、
このベターなヒット曲ですが、
永遠のラブバラードでもありますね、
私にとっても忘れじのこの曲をどうぞ!!!
あの伝説のグループ解散後、
風というグループでよく知られたこの曲ですが、
今日は、その原曲といってもいいでしょう!
あの伝説のバンド時代の録音のものを聞いてください。
22才の別れ/かぐやひめ
はい、ということで、
今日もあつーーくるしく語ってしまいましたぁ(笑)
ではではまたあしたでーーす。