初めて自分のお金で買ったオーディオ | カズブー の ホクホクミュージック

初めて自分のお金で買ったオーディオ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

11月23日(水)は、マッサージ&おでんでんねん!
詳細は 私のHPから!

12月3日、新ユニットライブ決定!
カズブー&さとる
ほのぼの昭和歌謡ライブ!

懐かしの、GS、歌謡曲、フォーク、
ニューミュージックがてんこ盛りの2時間!!
ギターとピアノでかなでるアンサンブル、こうご期待!

2012年5月12日
サポートM&M5周年
まごころ日よりマッサージ3周年
共同企画によるスーパー音楽大感謝祭を予定!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


おはようございまーーす。

さぁてと、
今日は昨日の続きで、

今でも愛用している私の宝物をひとつご紹介させてくださいね。


私は昔、
ちょっとだけオーディオにこっていた時期があったんですが、

ラジカセひとつで大阪へ来た15才!
そしてあれよあれよと時は過ぎて18才の時、
大阪に出て来て3年目の春!

寄宿舎の倉庫に廃棄処分になっていた、
ほこりまみれのコロムビアのアンプを、

先輩の知り合いの方に修理してもらって、
それが私がコンポーネントというシステムを組む、
第一号でした。


それから紆余曲折を経て、
今から約7年ほど前に、
おおよそのシステムが完了し、
現在も愛用しておりますが、


その中でも、
ものすごく思い入れの強い機材があるんです。

今だ現役で動いている!


デジタルでたくさんのお客様の録音や編集をしている私ですが、
今だお休みの日は、
やはり幼少期からずーっとそばで親しんだ、

カセットテープがはなせなくて、


今から約18年前に、
アルバイトして始めて自分のお金で買った、
当時では、上級記のスタイルを追求した中級機として、

まぁあまり有名品ではなかったけど、
実はかくれた名機材として、
今も一部のカセットデッキファンには根強い人気のある商品なんですよ。



1989年に発売された直後は、
休みのたびに大阪の日本橋のあるお店に行き、
いいなぁ、ほしいなぁって眺めてはため息ついて、

早く大人になって働きたーいって思ったもの!


そしてそれから4年後に、
あるお店でなななななんと、

在庫処分で価格がぐーんと落ちて、
それでもけっこうな値段しましたが、


アルバイトしてたんでもうガマンできずに、
おもいきって買ってしまったのが大正解!

約18年間、
私と苦楽を共にし、

特に最初の6年間は、
かなりヘビーに使用していました。


今もよーくカセットは再生、録音するので、


実は家にもう一大!
就職してから最初のお給料で買ってしまった。
もうこれが最後の高級カセットデッキになるとは、
その時は予想もせず、
そのデッキもまだ現役で活躍しているのですが、


どうもこっちの方が愛着を感じてしまって、

今でもよく古井方のデッきを使用しています。

全くビクともせず、
まだまだ現役で素晴らしい音を出してくれるカセットデッキ!

そして、今も愛用している、仕事でも使用していますが、
そんな私のオーディオ達を、
写真でご紹介しまーす。



$カズブー の ホクホクミュージック  $カズブー の ホクホクミュージック


$カズブー の ホクホクミュージック  $カズブー の ホクホクミュージック

$カズブー の ホクホクミュージック


左の黒いのが、
そのバイトで買ったマランツSD-60というカセットデッキ!

うーんと昔のマクセルのUDカセットの写真とともに、
私より上の年代の皆様には、
懐かしんでいただけるかな?

あとの写真は、
私の愛用オーディオコンポーネント達です。


昨日ご紹介した電蓄とは異なり、
右のプレーヤはちょっと高級品です。

先輩が10年使用して、
私が18才の時にゆずり受け手から早22年!

これも現役でずーっと愛用しております。


その他、ごくごくカンタンに書きますと、
ケフというイギリス製のスピーカー
マランツの中級プリメインアンプと、
SACD対応の中級CDプレーヤ!

ティアックのMDデッキ、
ソニーのターンテーブルにオルトフォンのMMカートリッジなどなど!
なんかちょっと、オーディオブログみたくなっちゃいましたね「汗笑」。

とにかく、音楽とオーディオバカのカズブーでした。。


でも、オーディオマニアからすれば、
私が所有しているのは、
ごくごくメジャーで中級機材達ばばかりだけど、
私が自分自身で音を聞いて選んだものばかり!
小さな部屋で、あらゆるジャンルを見事に再現してくれる、
私にとっては、まさに音楽のお嫁さんなんかな?

生涯ずーーっと一緒に歩いていく機材達なんですよ。。。


では、今日ご紹介する動画は、

そのマランツのバイトで買ったデッキで、始めて録音して、
その録音の素晴らしさに、
ずーっとずーっと音の良いカセットデッキが欲しかったから、
夢が叶った喜びと感動に、
思わず涙がこぼれてしまった変態カズブーの、

忘れじの思い出の曲!


もうこのユニットも、
永遠に結成されることはないんですね。
いや、時は流れているんだなぁ!


まさかこのすぐ後で、
カセット主流の時代が終わろうなんて、
思いもしないで!!



ではお聞きください。
この曲自体もよーーく聞いたものでした。

今でもその第一号録音カセットは、
大切に保管してあり、
時々再生します。


ではお待たせしました。


当時のVTR映像とともにどうぞ!

夏の日の1993/クラス







いかがでした?
私にとってのこの曲のエピソードは、
こんなちょっと変わった思い出なんですよ。


でもね、最近強く思うんです。

新製品も素敵で魅力的で夢があるけど、
まだ動くものをわざわざ廃棄させるような方向に導く世の中!

どうなんでしょうね。

機会は人ではないけれど、
それを考えだし作り出すことを考えるのは人間ですしね。

あまりにも時代が早すぎて、
その人の苦労などもうどうでもいいくらい、
次から次へと新しい刺激ばかりを求める世の中!
もっとゆーっくりでいいじゃないですかねぇ??
そう思うのは私だけかなぁ??


私は、生涯にわたり、

たとえどんなに時代や文明が進んで行っても、
新しいものと同様に、
アナログのレコードとカセットは大切に、

私より年代のお若い方々にも、
語り継いでいきたいものです。


ではまたあした!
ありがとうございました。