オフコースの知られざるデビュー曲! | カズブー の ホクホクミュージック

オフコースの知られざるデビュー曲!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

日曜日はぜーーひ皆様、音楽ざんまいしましょ!
遊びに来てくださーーい!!!
10月23日、奈良でカズブーライブします。
完全ピアノ弾き語りライブ
久しぶりに燃えます「笑」
オリジナル、カバー曲で春夏秋冬?
他にも、盲目のクラシックピアニストのリサイタルもセットです。
入場無料!!
詳細はここから!

11月23日(水)は、マッサージ&おでんでんねん!
詳細は私のHPから!


12月「日にちは未定」スペシャルギタリストとともに
昭和歌謡ユニット結成ライブします!
GS、フォーク、ニューミュージック、ロックあり!
詳細は決まり次第発表します!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



雨雨雨雨そして雨!
ただの雨でも豪雨になちゃう最近ですが、

被害に遭われた皆様には、
心よりお見舞い申し上げます。



さて、ちょっと体調をくずしかけたカズブーさんですが、
おかげ様で、夜ぐーっすり眠って回復しましたぁ!


ただ、ぐっすり眠ったわりには、
変な夢見たなぁ!


なぜか学生時代の学校で、

どこぞの可愛い子から、
ラブレターと思いきや、

もう会えなくなるからって、
とにかく手紙を読んでほしいと、

ところが、ところが?


私の視力を考慮して、
文字は大きく書いてくれてるんだけど、

日本語なのか、はたまたアラビア文字なのか?

とにかくきたない字で「笑」、
何を書いているのか分からないため、

当時、私が通っていた盲学校の風景なんですが、

あるお部屋に、
今は私も家に所有してますが、
文字をテレビに大きく写して読み書きを行う、
オプチスコープという機会があるんですが、

それを使おうとこっそりお部屋に入ったら、

後ろから教師の足音が聞こえてきて、


急いで部屋を出たところを捕まって、
誰の許可もらって教室に入ったの?
勝手に入ってはいけないでしょ?
って、えらく注意されそうになった私は、


はいはい、それならもう元の世界にもどりますんで、
さよならって言った瞬間、
目が覚めたという、


まぁ現実のようでそうでないような、
変な夢でございました。
って、そんな話はどうでもよいっすねぇ(汗)



今日ご紹介いたしまするのは、
63才を過ぎても現役で、
友人がこの前見に行った大阪ドームでは、
走り回って歌っておられたという、
まぁ元気な方ですが、

その方がむかーしむかしに君でいたバンド、
オフコースのデビュー曲です。


一般的には、僕の贈り物というのがデビュー曲なんですが、
あ、その曲をご存じない方も多いでしょうしね、

ラジオなんかでの特集では、
まずこの曲がかかります。

ではまずは、その僕の贈り物をお聞きくださーい。






いかがですか?
キレイなコーラスワークでしょ?


この当時あたりは、
録音機材や技術が、
ものすごく向上していた時代だったはずなんで、

多重録音といって、
今、私の業務ではもっぱら、
この方式で行っていることが多いんですが、

たくさんの録音のお部屋に、
いろーんな音をひとつづつ重ねていくという方式です。


ということは、どういうことかといいますと?


たとえ一人や二人でも、
たくさんの録音のお部屋を使うことにより、
あなたの声が何十人分の音で重ねられたりするわけです。

当時オフコースは二人で結成されておられたので、
お二人の歌やギター、
何十にも重ねたコーラスワークに加え、
サポートメンバーが演奏を録音していたようです。


で、私はずっとこれがデビュー曲だと信じていたのですが、


高校時代に、寄宿舎で一緒の部屋になったある男が、
これまたオフコースきちがいでしてね、
へへ、その招待は、
今私がバイトさせてもろてるオーナーさんでございますが、


その彼が教えてくれて聞かせてくれた曲に、
思わずギョギョっとしたもんでした。


なんか、当時の音楽の教科書にでもなりそうな歌だけど、

今思うと、この歌が出た時代!

安保闘争とかベトナム戦争とか、
すごくあらあらしい世相の中で、
やすらぎを求めるようで、
それでいてメッセージを残した、
この歌をあえて予に出したんかなぁなんて?
勝手に想像しています。

でも、当たりもかすりもしなかったようですねぇ。

詳しい事をご存じの方がいらっしゃいましたら、
また教えてくださいね。

では、お聞きください。
当時の、お若いお二人の写真も出ているようです。

この曲はともかく、
よかったら、オフコースの書記時代!
CDもたくさん出てますので、
ご購入されてみてはいかがでしょう??

ではどうぞ!
群衆の中で/オフコース




いかがでしたか?
ではでは、またあした。
明日は日曜日!
アメブロの方は遅れて更新しておりますが、
メルマガでご購読の方は、
明日、是非奈良は新大宮まで、
遊びに来てくださーいね。。。

ごきげんよう!