小さな音楽宝箱・・・ラジカセとの出会い | カズブー の ホクホクミュージック

小さな音楽宝箱・・・ラジカセとの出会い

おはようございます。
では続きです。



当時、長期にわたり、
長屋に住んでいたこともあり、
ご近所付き合いもたくさんありました。

同世代の子供達は子供達で、
一緒に遊びまわり、

でも、それが終わると、
また雨で一日家にいる時は、

一日音楽ざんまいの日々。


当時、各都道府県から、
視覚障害者に与えてもらえるリーディングマシーンという、

いわば、本とかを読んで記録、朗読する名目で使用することになっている、
特殊なカセットテープレコーダがあったのですが、

ここだけの話、
特殊すぎて、
ちょーっと一般的にはつかえなーーいって感じで、
当時のものだから、
重たいは音は悪いは、
まぁ、無料でいただくものに、
そういう事を言ってはバチが当たるんですが・・・


もう何十年も前の事だから、事項ということでお許しいただき、
ちょいと曝露しちゃいますと、


当時、その物品を支給してくださった係員が、
私と家族も含めて、
幾度となく相談に行ってお話をする中で、


この子は本当に音楽が好きみたいだからと、
本でのお勉強に加えて、
音楽の勉強にも役立ったらいいですねという名目にして、


なんと同じ予算に加え、
ちょーっとこちらでつけたししちゃったりして、

ラジオが聞けて録音もできる、
はやい話が、当時でいうところの、
ソニーのモノラルラジカセを支給してくださったことが、
私の今日までの音楽大好き人間を決定付けるきっかけになったんです。


昔のラジカセですからねぇ、
重いし値段も、
ステレオでなくても3万くらいしたはずです。
こんなかんじのラジカセですわー!



はなうた工房 カズブー の ほくほく ブログ

物事は、偶然という名の必然ってあるようですね、
まさにこのミラクルな出来事と、

寛大な心で接してくださった、
当時の係員様のご好意と多大なるご配慮こそがなければ、

今の私の音楽探求はなかったと言っても過言ではないでしょう。

今日はここまでー、
またあしたです。