2007年8月3日(金)   直江津その2


虫生岩戸の側は、なおえつ海水浴場になっています。

20070803親鸞上陸の地

その海岸沿いを行くと・・・。

親鸞聖人御上陸の地

居多ヶ濱
20070803親鸞上陸の地3  20070803親鸞上陸の地4
親鸞聖人は、鎌倉時代初期のお坊さんで浄土真宗の開祖です。

承元元年(1207年)、念仏停止によって越後国府へ流罪になった親鸞聖人はこの地に上陸し、35歳から42歳までの7年間を過ごしています。
20070803親鸞上陸の地2

浜の近くの高台には記念の公園になっています。
20070803親鸞上陸の地5  20070803親鸞上陸の地6
あづま屋記念堂見真堂があります。

20070803親鸞上陸の地7
親鸞聖人像

20070803親鸞上陸の地8  20070803親鸞上陸の地9
越後七不思議の第一番、片葉の葦


20070803親鸞上陸の地10

20070803親鸞上陸の地11

砂浜は、まだ時間が早くて人もいませんねぇ。

静かなものです。
20070803親鸞上陸の地12  20070803上越マンホールの蓋

直江津その3へつづく。



地図とルートは、こちらから。