その9


2006年9月17日(日)


日付が変わっております。

9月17日の日曜日はお昼過ぎです。

大型台風が九州に上陸して猛威を振るっている中、大阪も何やら曇りで雨が降りそうな気配。

大阪から離れる前に、ちょっと大阪城へフラ~っと立ち寄りです。


JR大阪環状線大阪城公園駅です。

改札に入ったところに、大阪城周辺の模型がありました。

20060917大阪城公園駅1

駅の切符売場の上を見上げると・・・

大阪の歴史をデザインした壁画が貼られています。

20060917大阪城公園駅2  20060917大阪城公園駅3

20060917大阪城公園駅4  20060917大阪城公園駅5

20060917大阪城公園駅6

駅を出ると、大阪城公園の入り口です。

日曜日とあって、人がたくさんいますね~。

20060917大阪城公園前01  20060917大阪城公園前02

20060917大阪城公園前03  20060917大阪城公園前04

大阪城ホール前の通りに差し掛かると、何やらバンドのお姉さんたちが演奏しています。

周りには、演奏を楽しんでいる若い子たち。

20060917大阪城公園前06  20060917大阪城公園前05

近くに立っている石の像も聞いているのかしらん。

20060917大阪城公園前07  20060917大阪城公園前08

石の詩」。 彫刻家 河合隆三の作品。


大阪城ホールを眺めながら・・・・・

20060917大阪城ホール1  20060917大阪城ホール2

大阪城ホールと野球場の間を抜けると、大阪城の天守閣が見え始めました。

まだ外堀の外側ですが。

20060917大阪城公園前09

野球場と隣接している太陽の広場の片隅。

記念碑がありました。

20060917工兵工廠跡1  20060917工兵工廠跡2

大阪砲兵工廠跡の碑。


外堀です。

釣りをしている人が結構いたりします。

20060917大阪城01  20060917大阪城03

青屋門から内堀の方へ入ります。

20060917大阪城02  20060917大阪城04

20060917大阪城05


 青屋門

 徳川時代の元和6年(1620年)頃造られた

 のですが、昭和20年(1945年)の空襲により

 大破してしまいました。

 昭和45年(1970年)に大阪市が残材を使って

 現状の形に復元したそうです。






内堀の外側から・・・・・。

20060917大阪城07  20060917大阪城06

ここには梅林があるようですね。

春先は綺麗な花が見れるのかな。

20060917大阪城08  20060917大阪城09

20060917大阪城10


 極楽橋を渡って行きます。


 20060917大阪城11

 巨大な石が見事に積まれてますね~。

 





進んでいくと・・・。

20060917大阪城12  20060917大阪城13

20060917大阪城14

 

 豊臣秀頼淀殿の自刃の地の石碑があります。


 ここは、山里丸と言って、桜や松があり茶室

 などがあったところ。

 茶会や花見などが楽しまれたところのようです。

 

 大阪夏の陣(1615年)に、大阪城落城の際、

 淀殿秀頼親子が自刃したところと伝えられ

 ているとのこと。



20060917大阪城18  20060917大阪城15

山里丸には刻印石広場もあります。

各大名が運び込んだ石には、家紋などが彫られていました。

それを見ることができます。

20060917大阪城16  20060917大阪城17

20060917大阪城19  さらに登っていきます。

そして・・・・・。

20060917大阪城21

 20060917大阪城20

 大阪城天守閣です。

 天正11年(1583年)、豊臣秀吉により築かれ、

 大阪夏の陣(1615年)に焼失。

 寛永3年(1626年)、徳川幕府により再建された

 ものの、寛文5年(1665年)、落雷により再び

 焼失、以後、天守閣はありませんでした。

 昭和6年(1931年)、大阪市民により豊臣時代

 の天守閣が鉄筋コンクリートで造られました。


日本における復興天守閣の第1号です。


20060917大阪城22  20060917大阪城23

20060917大阪城24  20060917大阪城25

天守閣に入るには、入場料(600円)を払ってから。

20060917大阪城26

上空に、飛行機が飛んでいきます。

天守閣の近くには、残念石が・・・・・。

香川県小豆島で、城の石垣等に使われるべく切り出されたものの、運び出されなかった石です。

20060917大阪城27  20060917大阪城28

タイムカプセル EXPO’70もありますよ。

20060917大阪城29  20060917大阪城30

20060917大阪城31

この近くに、大阪市立博物館があります。

20060917大阪城32  20060917大阪城33

20060917大阪城34


 

 かつて、大阪に駐留していた第四師団

 司令部があったところです。


 







20060917大阪城35

 

 明治天皇が来られた記念の碑。


 側面には「臨時陸軍病院跡」と

 記されています。








天守閣前のお店は賑わっていますね。

20060917大阪城37  20060917大阪城38


大阪城公園駅前の通りにあったマンホールのフタ。

さすが、ドドッーンっと大阪城です。

20060917大阪城39


これから、大阪城公園駅より大阪駅に向います。



その10につづく。



地図とルートは、こちらから。