2006年8月28日(月)
すっかり涼しくなって、もう秋の気配?
でも、お日さまが出ると日差しが痛いね。
外堀通りは新橋2丁目交差点から赤レンガ通りを行きます。
この交差点の一角には・・・。
創業明治23年(1890年)、レトロなビルで、
鍵などの建具金具えを専門とする、
掘商店です。
ビルの壁面にいろいろなデザインが施されて
います。
ここから、赤レンガ通りです。
すぐそばに・・・
赤レンガ通りって書いてあります。
新橋のSLの動輪?
歩道は、赤レンガ?タイルが敷かれています。
そこに嵌められていたのは、
そして、港区の花 ハナミズキをデザインしたタイルもあります。
赤レンガ通り地図。
赤レンガ通りは、ここから愛宕警察署までの
間をいうそうです。
街灯もSLの動輪をデザイン。
この赤レンガ通り。
明治時代には、大火による延焼を抑えるため、
煉瓦造りの建物が多かったことにも由来する
ようです。
今では、赤レンガが歩道に敷かれているのだけれど。
新橋2丁目と3丁目の境となる交差点ではこんなガードレールになってます。
さて、外堀通りで見かけたプライド無差別級グランプリ決勝戦の宣伝トラックです。
よくこうゆうのを見かけますね~。















