ちょっと早起きして国立駅です。
JR国立駅です。
三角屋根が特徴です。
東京に現存する2番目に古い駅舎だそうですが、
現在、中央線高架工事に伴い取り壊される計画で、
反対運動もあります。
この駅舎の柱は、古いレールを使用されていたり
します。
関東の富士見100景の看板。 駅前ロータリーの中心、円形公園。
円形公園にあるものを見つけました。
国旗掲揚塔。
昭和15年(1940年)、紀元2600年を記念して建てられたようです。
「国威宣揚」の文字は、当時の陸軍大将の宇垣一成とあります。
富士見通り。 ブランコ通り。
大学通りです。
街路樹は桜の木。
紫陽花も咲いていますな。
大学通りの街灯
最近リニューアルをしたようです。
金ピカですな。
朝顔市です。
昨日、土曜日から開催されているようです。
朝、6時から夕方まで。
場所は、一橋大学の正面門前です。
いろいろな種類の朝顔があるもんですな。
時間が経つごとに人が増えてきました。
なかなかいいものですな。