最近、朝ごはんを食べない子供達が増えているそうです。
家庭環境の違いにより食べられない子もいるかとは思いますが、寝る時間が遅くなっているため、朝にしわ寄せがきている結果ともいいます。

朝ごはんを食べない事への解決策として、朝給食を出す学校が増えてきているといいます。
果たして、これはいいことなのか?

朝ごはんを食べる事で午前中の活動のエネルギーになるのですが、食べてないとお昼ご飯までエネルギー不足状態になります。
それを解決する手段としてはいい事だと思います。
ガッツリ食べて元気にやって欲しいもんです。

本音は家庭で食べて欲しいところ。
でも、なんだかんだと言って、揉めている間に犠牲になるのは子供達。
まして小中学であればまだ勝手食べろとはなかなか言えないかと。
みんなでカバーしていかないといけないのかな~。

しかし、食いしん坊さんなら家で食べて、学校で食べて、満腹満腹で勉強にならんかったりして。
あちゃ~(>_<)