2006年6月28日(水)
外堀通りの西新橋1丁目交差点から新橋方面に進んで、
すぐの新橋1丁目の路地を入ってみます。
すると、ビルとビルの間に、お稲荷さんがあります。
小寶稲荷神社といいます。
神社の裏は、別のビルの入り口に
なっているようです。
飲食店に取り囲まれている感じです。
横を見ると稲荷大明神の額が掛けられています。
昭和5年5月のもののようです。
周りには当時、寄付されたお店の名前が記されて
います。
石の灯篭の型?
「め組」って彫られています。
さらに進んで行くと・・・・・
また、お稲荷さんに出くわします。
豊繁稲荷神社。
ビルの間にある広場の隣りにあります。
広場には、お昼休みの人達がたくさんいます。
お稲荷さんの隣りにあったヒイラギナンテン。 広場の境に植わっていたクチナシの花。
なかなか、こんな細い道には近所の人しか行かないと思いますが、
行ってみると、いろんなものがありますね~。