2006年5月30日(火)


内堀通りで言うと西新橋1交差点から日比谷公園へ向かって、右側最初の通り。

日比谷通りで言うと日比谷セントラルビル新日本石油ビルの間の通り。

この通りを内堀通り側から行きます。


日本酒造会館

20060530日本酒造会館

 一階は日本酒に関する資料の展示や、いろいろな

 日本酒、日本酒関係のグッズの販売もやっている

 ようです。

 日本酒に関する情報がたくさんあります。

 壁には、日本各所の日本酒が並べられています。

 (中身はさすがに入っていないですが)








酒造の印、杉玉が表に下がっています。

20060530日本酒造会館2

そのとなりは、ウィンズ新橋

しかし、表にガラス越しに飾られているのは、お神輿、大太鼓、桜田神社と書かれた提灯など。

その昔、桜田神社があり、神社は他に移ったものの、地名のちには町名として桜田が残った

といいます。ウィンズ新橋前は、まさに当時の町の中心だったそうです。

これを後世に伝えるために置いてあるそうです。


ここから、日比谷通りに向かうと、日比谷セントラルビルの横を通るようになります。

ビルの一画に・・・・・。

20060530日比谷セントラルビル横1  20060530日比谷セントラルビル横2

ここの由来を記した銅版が埋め込まれています。

江戸時代、赤坂青山から日本橋かけて賑わったところと記されています。

そして、河岸通りと呼ばれていたことも。

この石は、ビルの増築工事で地下から発掘されたもののようです。

20060530日比谷セントラルビル横3

20060530日比谷セントラルビル横4  20060530日比谷セントラルビル横5

バラがきれいに咲き誇っています。