日経ビジネス オンラインの「ネットの日記「ブログ」を長く続けるコツ」の中からひとつ。
総務省の統計では昨年九月の日本のブログ人口は473万人。昨年三月末時点のブログ人口は335万人。半年の間に1.5倍だそうです。
しかし、最低でも1カ月に一度は更新をしているブログは30%程度とだそうです。
役に立つ、みんなが見てくれるブログにしようと意気込んで始めると、すぐに息切れしてしまうようです。
「自分が好きな事をマイペースに書こう」という事であれば、無理なく長続きする傾向だそうです。
やっぱりボチボチが一番ってことですね。
興味深かったことは、ブログを書くことによる心理的効果のこと。心の病に対する癒し効果があるのでは?という事です。
ブログを書く時は、見えない不特定多数の人に語りかけるような感じですが、書く人によっては、時に誰かを想定して書いているかもしれません。誰かに宛てて書く事による心理的効果があるかもしれないとの事です。そして、場合によりコメントなど反応があればなおさらかも。
まだまだ、効果について研究の余地があるようです。
ひとまず、ブログの更新くらい、お気楽に行きましょう。
本腰入れている方は、失礼しました。m(__)m
総務省の統計では昨年九月の日本のブログ人口は473万人。昨年三月末時点のブログ人口は335万人。半年の間に1.5倍だそうです。
しかし、最低でも1カ月に一度は更新をしているブログは30%程度とだそうです。
役に立つ、みんなが見てくれるブログにしようと意気込んで始めると、すぐに息切れしてしまうようです。
「自分が好きな事をマイペースに書こう」という事であれば、無理なく長続きする傾向だそうです。
やっぱりボチボチが一番ってことですね。
興味深かったことは、ブログを書くことによる心理的効果のこと。心の病に対する癒し効果があるのでは?という事です。
ブログを書く時は、見えない不特定多数の人に語りかけるような感じですが、書く人によっては、時に誰かを想定して書いているかもしれません。誰かに宛てて書く事による心理的効果があるかもしれないとの事です。そして、場合によりコメントなど反応があればなおさらかも。
まだまだ、効果について研究の余地があるようです。
ひとまず、ブログの更新くらい、お気楽に行きましょう。
本腰入れている方は、失礼しました。m(__)m