~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
武蔵一宮※氷川神社 大宮(宮原)せおかよこビュティサロン
自然栽培農畑 美容 おしゃべり
未来につなげる
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~
こんにちは
瀬尾香代子です。
なんでも 忘れてしまう質の私なのですが、
10年以上たっても
無知の自分に腹だたしく 悲しくなります。
こうなってからでは 遅い…
苦い経験
満額 約406万円になるのだからと
18年間 せっせと かけ続けた学資保険
支払われた額は
約260万円…
それはショックでした ( ノД`)
1989年 娘が生まれ
上のお兄ちゃんたち同様
住友生命の学資保険に入ることに
義母から引継がせて頂いた旦那様の
生命保険が住友生命だったからです。
生命保険会社が 何社かあるぐらいは知っていたものの
どこの生命保険会社もそんなに変わりはないだろう という
無知な自分の考えと
義母から受け継いだ流れもあり
迷うこともせずに決めてしまいました。
親がなくなったら 掛け金を支払わなくても良くて
学費のために貯める目的にもなるのが学資保険
死んだらお金が下りるのが 生命保険
お恥ずかしいのですが
その程度の知識しかありませんでした。
旦那様の保険とともに一緒に引き継がれた
保険勧誘員の優しそうなおばちゃん
一か月分安くなるからと
15万円近くの年払いにし
途中で支払われる入学お祝い金なども
全部を積み立てれば
18歳の満期時には406万円になるから
パンフレットのグラフを指しながら
丁寧に説明して下さいました。
娘18歳の時 406万円あれば
大学費用でも
急に結婚すると言い出しても
準備してあげられるな~などと思い
お兄ちゃん達11万円づつも合わせると
年払いの合計は37万円にもなりますが
満期の時まで頑張れば
いずれは、受け取れるのだから
そして
18年間満期になった時
振り込まれた額 約260万円
うっそ~~~
実は
満期額より少なくなるのだろうと予想はありました。
長男18歳満期時
受け取る額より 数万円目減りした額になり
次男の時は 約80万も満額よりも少なくなっていましたので
娘の時は 100万円近く少なくなるかも…
だけど…
かけた合計額より
支払われる額が少ない学資保険なんて
住友生命会社に説明をもとめました
パンフレットにある満額の隣に
「予定額」ですと書いてありますし
推定の利率で運用した場合の予想額です
決定額ではありませんので…
パンフレットをよ~く見ると
確かに ちっちゃく書いてありました…
見ていませんでした…
知らなかったのです…
では 通用しません
当然のことですが
受け取り額が変わる事はありませんでした。
娘と同級生のお母さんである友人に話しをすると
お嬢さんが入った500万円の郵便局学資保険では
満額500万円を受け取れた
(※親の年齢や支払い額など条件の違いはあったと思いますが…)
郵便局にすれば 良かった…
トホホ
時すでに遅し…
この苦い経験で 保険セミナー受講
旦那様の保険について
見直し、書き換えする契約は損するだけだと学びましたよ
保険に入っている皆様
こんなことにならないようにね
学校では学べないお金の事
お金にまつわる勉強も大事だな~と思うのです。
Earthおじさん 全国でお話会してますから聞いてみてね
─☆─☆ M&C☆せおかよこビュウティサロン ☆─☆─
〒331-0812 埼玉県さいたま市宮原4丁目 (JR高崎線・宮原駅)
パソコン⇒ mandcaeokayoko@outlook.com
090-4673-1324 (TEL&FAX048-651ー1019)
※お電話の場合は 留守電に、お名前 電話番号
簡単な内容をお入れください 折り返しお電話させて頂きます。