Re:大阪府メールマガジン【維新通信】 No.43 2008/12/10 | ガンプラ第08MS小隊!! 

ガンプラ第08MS小隊!! 

ガンプラ作製日記と愚痴のブログです。へっぽこ・ヘタレがコンペやります
「君の圧倒的な性能に私は心を奪われた。この気持ち、まさしく愛だ!!」
「だが愛を超越すれば、それは憎しみとなる!」

>■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>
> 大阪府メールマガジン「維新通信」(43号)2008年12月10日配信
>
>■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
> 目次
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>【01】 橋下徹の大阪維新
>【02】 知事記者会見
>【03】 知事の動き
>【04】 府政トピックス
>【05】 参加しませんか “講座・イベント情報etc”
>【06】 応募しませんか “コンクール募集etc”
>【07】 大阪ミュージアム構想PRコーナー
>【08】 橋下徹のラッキー占い
>【09】 編集部より 
>
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>(01) 橋下徹の大阪維新
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>■ 求められる分権改革への地方の覚悟
>
> 12月議会が、昨日から始まりました。出会い喫茶の規制などを盛り込んだ青少
>年健全育成条例の改正などの議案をご審議いただきます。明日からの一般質問
>では、府政の課題について、議員の皆さんと活発な意見を交わしていきます。
>
> 今議会冒頭では、昨年度の決算について不認定となりました。法制度上は問題
>ないにせよ、全会一致で不認定ということですので、この意思表示は非常に重い
>と思います。減債基金からの借入れや借換債の増発などは、行政としては理屈が
>通っていても、府民の皆さんをはじめ外部向けに説明し、理解を得てからやる
>べきではなかったでしょうか。当時の府庁職員の責任を全否定はしませんが、
>行政組織というのは知事の意識ひとつで変わってきますので、トップの責任は
>重いと考えています。就任以来、都合の悪い情報ほどすぐ出すように、情報公開、
>情報公開、と言い続けているのはこのためです。
>
> 12月8日、政府の地方分権改革推進委員会から、自治体の仕事を国が法令で縛
>る義務付けの廃止・縮小や国の出先機関の見直しに関する第2次勧告が、麻生首
>相に提出されました。
>
> 国の義務付けについては、その半数を見直すべきとしており、地方の自由度の
>拡大に大きく踏み出すものと評価しています。一方で、国の出先機関の見直しに
>ついては、職員削減の数値目標は示されたものの、地方への権限移譲が小規模に
>とどまるなど、踏み込み不足は否めない内容となっています。
>
> 今回の勧告を分権に向けた最初の第一歩ととらえ、今後、霞ヶ関の巨大システ
>ムに大胆にメスを入れていけるよう、今こそ、地方が一致団結して、分権への覚
>悟を示していくことが必要ではないでしょうか。
>
> 私たちの覚悟を住民の皆さんに分かりやすく示すことで、その後押しのもと、
>地方への権限移譲の大幅な拡大と国の出先機関の大幅な廃止・縮小、そして、そ
>の先にある道州制をめざしていきたいと考えています。
>
> 大阪府では、11月に地方分権改革ビジョン(素案)を発表しました。大阪府の
>めざす分権の姿とそこに至る工程をわかりやすく記述しています。府民の皆さん
>の意見を現在募集中。ぜひホームページをご覧ください!
>
>http://www.pref.osaka.jp/seisaku/tihobunken/bijyon-pabukome.html
> 
> 
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>(02) 知事記者会見
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>■12月3日
> http://www.pref.osaka.jp/j_message/chiji-kaiken/file/20081203.html
> ○「大阪産(おおさかもん)」利用拡大に向けたコンビニエンスストアとの連携
> について
> ○「障がい者週間」について
> ○「水と光のまちづくり」について
> ○携帯・ネット上のいじめ等課題検討会議のとりまとめと提言を受けて
> ○「将来ビジョン・大阪(案)」の公表について
> ○国直轄負担金、国所管法人への負担金等の支払いについて
>
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>(03) 知事の動き
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>■12月5日から12月10日
> http://www.pref.osaka.jp/j_message/oshigoto/index.html
> ○新聞・通信・テレビ・ニュース報道展 ほか
> 
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>(04) 府政トピックス
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>■大阪産(おおさかもん)の利用拡大に向けた取組みについて
> http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/20691.html
> http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/20697.html
> 大阪府では、大阪で生産される野菜や果物、大阪で作られる特産の加工品など
>を「大阪産(おおさかもん)」という統一ロゴマークでPRしています。このたび、
>大阪府と農業分野で協力する共同宣言を行ったイズミヤ(株)が、大阪市内の2
>店舗に「大阪産(おおさかもん)」の常設販売コーナーを新設しました。
> また、12月9日から関西2府4県のサークルKとサンクスにおいて、期間限定
>で「大阪産(おおさかもん)」をふんだんに使った弁当などが販売されており、今
>後とも「大阪産(おおさかもん)」の利用拡大・地産地消のため、民間との連携を
>積極的に推進していきます。
>
> 問合せ:農政室推進課(06-6944-6750)
>
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>(05) 参加しませんか “講座・イベント情報etc”
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>■メタボリックシンドローム対策セミナー(守口市)
>http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/20747.html
>■大阪市域労働ネットワーク労働関連事業「ワーク・ライフ・バランスを考える
>集い」(天王寺区)
>http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/20676.html
>■平成20年度大阪文化再発見講座「はじめまして能楽」(中央区)
>http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/20670.html
>■ワッハ上方 ミニ企画展「らくごかるたで遊ぼう!」(中央区)
>http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/20717.html
>■堺泉北港エコポートセミナー(堺市)
>http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/20352.html
>■大阪府立近つ飛鳥博物館 第17回「近つ飛鳥入門講座」(河南町)
>http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/20686.html
>■大阪府立近つ飛鳥博物館 第8回「土曜講座 オーサカ発 調査研究最前線」
>(河南町)
>http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/20685.html
>■大阪府立弥生文化博物館 冬季特別展「倭人がみた龍 龍の絵とかたち」
>(和泉市)
>http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/20683.html
>■大阪府立弥生文化博物館 ミュージアムコンサート「響きあう喜び」(和泉市)
>http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/20682.html
>
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>(06) 応募しませんか “コンクール募集etc”
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>■大阪府福祉のまちづくり条例及び大阪府建築基準法施行条例(福祉関係規定)の
>改正に対する府民意見等の募集
>http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/20742.html
>■大阪府千里留学生会館跡地活用事業コンペ
>http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/20733.html
>■「大阪スポーツ王国」観戦優待
>http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/20750.html
>■寝屋川大東線 道先案内募集スタート!
>http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/20668.html
>■大阪府立狭山池博物館 第2回書き初め展の開催及び展示作品の募集
>http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/20370.html
>
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>(07) 大阪ミュージアム構想PRコーナー
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>■ 大阪ミュージアム構想とは?
>http://www.pref.osaka.jp/kikaku/museum/top_2.html
> 
> 大阪府では、大阪のまち全体をミュージアムに見立て、府内各地にある歴史的
>なまちなみや豊かなみどり・自然など、魅力的な地域資源を発掘・再発見し、磨
>き・際立たせ、それらを結びつけ、ワンパッケージにして内外に発信する「大阪
>ミュージアム構想」を推進しています。
> 府民の皆さんが、それぞれお住まいの地域の魅力を再発見し、守り育てていた
>だくことで、大阪のイメージアップを図ろうとする、いわば「地域の魅力づくり
>の府民運動」です。
>
>■ トピックス
>*「水の回廊」ライトアップがいよいよスタート!*
> 大阪のシンボルである「水の回廊」のライトアップが12月13日(土)から始まり
>ます。会場は大川、堂島川、土佐堀川沿いの中之島周辺で、詳しくはホームペー
>ジをご覧ください。
> 初日には、橋下知事をはじめ本事業の主催者が出席し、水の回廊沿いの各所で
>点灯式が開催されます。
> この冬は、光で彩られた大阪の「水の回廊」の魅力をぜひお楽しみください。
> http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/20687.html
> 
>*御堂筋イルミネーション(実証実験)実施中!
> 大阪のメインストリートである御堂筋をイルミネーションで彩る実証実験が、
>12月8日(月)からスタートしました(2月末まで)。場所は、道修町3丁目から平
>野町3丁目の交差点間の約70メートルです。(地下鉄淀屋橋駅と本町駅の中間点
>付近)
> 期間中は、周辺ビルに現代美術品を展示する「御堂筋まちかどギャラリー」や、
>「御堂筋イルミネーションコンサート」も開催されます。詳しくはホームページ
>をご覧ください。
> 御堂筋のイチョウ並木が黄金色に輝くプロムナードを、ぜひお楽しみください。
> http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/20716.html
>
> 問合せ:にぎわい創造部大阪ミュージアム構想推進チーム(06-6944-6971)
>
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>(08) 橋下徹のラッキー占い
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
> 大正時代に建てられた由緒正しい大阪府庁。この3階に橋下知事の執務室が
>あります。この重厚な雰囲気の知事室から、橋下知事がトランプを引き、
>今週のラッキーパーソンと府内の名所・名物を選びます。
>
>担当者A: 知事室に到着しました。
>       それでは、知事、トランプを1枚引いてください!
>
>橋