今日はHGUC AMS-119 ギラ・ドーガの部分塗装スミい入れをしました
それではお姿を

まずは正面からです

左側

右側

後側です
塗装箇所はバーニア内部の黄色・脚の動力パイプのみです

可動こそ標準ですが、足先が大きいので安定しています


アヘッドと背比べ

設定では同じ20mなのにアヘッドのほうが背が高いです。
それともUCと西暦ではm若干違いがあるのでしょうか???
そのわりには足先が小さいです。UCと西暦にはこれだけの差があるのか??

最後はジオンカラーザクくんたちと記念撮影です
ギラ・ドーガくんは大きいです、
それではまた
可動は標準レベルではあるのですが、よくできたキットこれは作って損はしないです。