1/100 GN-0000 ダブルオーガンダム その8 完成 | ガンプラ第08MS小隊!! 

ガンプラ第08MS小隊!! 

ガンプラ作製日記と愚痴のブログです。へっぽこ・ヘタレがコンペやります
「君の圧倒的な性能に私は心を奪われた。この気持ち、まさしく愛だ!!」
「だが愛を超越すれば、それは憎しみとなる!」

 

今日は1/100 GN-0000 ダブルオーガンダムの部分塗装スミ入れをしました

 

これで完成です

 

それではお姿を

 

センサー部は赤で裏から塗装してみました

 

 

 

GNソードⅡのクリアー部を青で塗装しましたがちょっと濃すぎました

 

色分けはがされているので塗装するのは、GNソードⅡのクリアーパーツのブルー、センサーはシールで再現されていますが、ここは裏から赤で薄めに塗ると

いいとおもいます。そのほかは特に塗装しなくてもいいといっていいです。

 

GNドライブを光らせました

 

スイッチのON/OFFがやりにくいです、裏にあことで他に干渉しないための

配慮か突起がないので小さな隙間に爪をひっかけてやらないといけません。

 

GNドライブを前に・・・・

 

後ろに・・・

 

GNソードⅡをもたせました

まずはライフルモード

 

つづいてソードモード

GNソードの構造はHGとまったく同じです

 

GNシールドⅡを1枚にしてGNソードⅡをもたせました

GNビーム・サーベルを持たせました

二刀流??ダブルオーはこれですね

 

GNソードⅡを2本を一本にし薙刀のようにして持たせました

いつでるんでしょうねこれを使うシーンは

 

 

HGダブルオーと並べてみました、HGは腰までしかありません

 

大股開きです、写真でもわかるように可動はHGのほうが断然いいいです

ここまで開ける必要がないので、1/100の可動でも十分かもしれません。

なんだかんだいっても

かっこいいです

可動はHGに負けるとはいえ負けているのは脚と腰くらいその他の可動は同等

 

色分けはほぼされているので塗装箇所は最小限ですむ

 

難点としては、LEDのON/OFFがしにくこと・・これだけはもう少し配慮して

ほしかったといったところでしょう。