1/100 GNY-001F ガンダムアストレア タイプF その1 | ガンプラ第08MS小隊!! 

ガンプラ第08MS小隊!! 

ガンプラ作製日記と愚痴のブログです。へっぽこ・ヘタレがコンペやります
「君の圧倒的な性能に私は心を奪われた。この気持ち、まさしく愛だ!!」
「だが愛を超越すれば、それは憎しみとなる!」

今日からは 1/100 GNY-001F ガンダムアストレア タイプFを作成しようと思います

 

機動戦士ガンダム00外伝「機動戦士ガンダム00F」に登場する エクシアのプロトタイプ機です


機動戦士ガンダム00外伝「機動戦士ガンダム00P」のガンダムアストレアの赤いヤツといってもいいですね

 

今日は脚部・腰部・胸部を作成しました。

 

ジンクスⅢの出荷日までには作成しないということで??

 

まずは足先から

 

形状からみてもエクシアのプロトタイプだけあって色が違うだけです

 

可動はこの通りです。アヴァランチエクシアと同様に足先が曲がるようになっていいます

 

つづいて脚を作成しました

 

こちらがGNY-001F ガンダムアストレア タイプFのもの

横から見ればこんな感じです

 

こちらがGNY-001F ガンダムアストレア タイプF2(改)のものとなります

GNY-001F ガンダムアストレア タイプFとGNY-001F ガンダムアストレア タイプF2(改)を組み替えで再現できるようになっています

 

 

横からみたところです。エクシアの脚の色違いといった雰囲気です

 

つづいて腰部を作成しました

 

脚と同じく組み替えで

GNY-001F ガンダムアストレア タイプFと

 

GNY-001F ガンダムアストレア タイプF(改)を再現できるようになっています

上の写真はGNY-001F ガンダムアストレア タイプF

 

 

こちらがGNY-001F ガンダムアストレア タイプF2(改)となります

後です 



このようにGNビーム・サーベルをマウントする部分が可動します

 

このように可動させることも可能

 

 

 

脚部とドッキングさせました

 

こんなポーズでも接地します

でもHGダブルオーガンダムには負けますけどね

 

 

つづいて胸部を作成しました

 

エクシアの色違いといったとことですね>???

 

まだアンテナはつけていません。

 

後です。この太陽炉はエクシアとは違いヤドカリではなくヴァーチェやナドレと同じ形状になっています

 

腰部・脚部とドッキングしました

 

 

作成は

 

 

10月9日(木) HG GN-X(ジンクス)Ⅲ
10月27日(月)
HG GN-X(ジンクス)Ⅲ

10月 23日(木) MG インフィニットジャスティスガンダム

24日(金) BB戦士 三国伝 周瑜ヒャクシキ

27日(月) HG ケルディムガンダム
BB戦士 ダブルオーガンダム

 

 

HG GN-X(ジンクス)Ⅲは9日と27日の2回出荷日があるようです

 

店舗によっては月末発売となることも

 

ありえます

 

その時はケルディムガンダムと同時に購入ということも

 

先日の調査で私の近辺では

 

 

28日がHG GN-X(ジンクス)Ⅲと

 

HG ケルディムガンダムの発売日となっています

 

 

 

残り数店はどうなっているのか??