MG RX-78-5 ガンダム5号機  その1 | ガンプラ第08MS小隊!! 

ガンプラ第08MS小隊!! 

ガンプラ作製日記と愚痴のブログです。へっぽこ・ヘタレがコンペやります
「君の圧倒的な性能に私は心を奪われた。この気持ち、まさしく愛だ!!」
「だが愛を超越すれば、それは憎しみとなる!」

今日からはMG RX-78-5 ガンダム5号機 を作成しようと

思います。私としては初めてのMGとなります。

 

2003年8月発売という古いMGなのですがなんだか気になっていたのとかっこいいと思っていましたので作ることにしました。

MGとして多いか少ないかはわかりませんが少ないんでしょうね最新キットからすれば

このパーツ量は??

黒いビニールテープはジャイアント・ガトリングに使用するパーツです。

ビスが2本とデカールとマーキングシールなど。

 

RX-78-5 ガンダム5号機とは

 

『MSV』、『大河原邦男コレクション』としてデザインと短編小説と、ゲーム『機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに…』で第16独立戦隊旗艦サラブレッド(準ホワイトベース級)の搭載機として登場。パイロットはフォルド・ロムフェロー中尉。

元 々5号機はプロトタイプガンダム初期試作型として開発されジムのテストヘッドに使用された後、セカンドロットシリーズの現在知られる5号機仕様と して改修され、4号機と5号機の改修は同じ開発チームによって行われた。主要部分は4号機とほぼ共通している。機体色は白と黒金色を基調としているのは4 号機と同 じだが、胸部フィンや手足の先などが5号機は赤色となっている。

 

ようです。

 

今日はMG RX-78-5 ガンダム5号機 の足先を作成しました

足先が曲がるとかいったことはありません、そこはやはり旧キットてことなんでしょうね??

裏はグレーのパーツで構成されています。

足首は前後にこれだけ可動します。

 

 

左右にこれだけ可動します。

 

決して凄い可動とはいえませんのでなかなかな可動としておきます