発表会の曲は子供達が
弾きたい曲を選んでいます。
平素の家での練習具合
その子の持つ力
発表会熱が入った時の頑張り具合
色々なことを加味して
ピアノ曲、クラシックならば
GOサインを出すかどうか
ポピュラーならばどの程度の
どんな楽譜を選ぶか
かなり時間を使って考えます。
同じ曲でも色々なアレンジのものを
購入して弾き比べたり
組み合わせたり
自分でアレンジしたり…
長期間弾き続けるものなので
長く弾いても聴いても飽きない
何度弾いても聴いても
いいなあと思えるような
アレンジのものを選んでいます。
ちょっとそこは
こだわっています。
ちょうどいいレベルで
余裕を持って弾けた子
少し背伸びした曲を
頑張ってやり遂げた子
本当に最後の最後まで
努力し続けた子
…
こうして終わってみると
それぞれに一番
似合った曲だったなあと思えます。
そして皆が
成長できたなあと思います。
簡単過ぎても
難し過ぎてもいけなくて
ちょうど良い塩梅は
何年やっても難しいです。
今日は気になっていた楽譜を
何冊が購入して
流し弾きしながら
選曲の引き出し増やしに
時間を費やしました。
世の中にはまだまだ
いい曲がた〜くさんあるので
素敵だなあと思える曲に
出逢ってもらいたいです
