発表会が終わってから
何が正解なのかと
頭の中でずっと考えを巡らせています。
絶賛、思考継続中、、、
発表会を目前に控えて
チームプレーのスポーツを
やっている生徒さんの
試合の予定が入ってしまいました。
いなければ試合ができない…
今回の発表会への
取り組みを見ていて
実は努力していること
曲との相性が良かったこと
その日に照準を合わせて
気持ちも入ってきていること
等々…
色々感じるところがあり
舞台で弾いて欲しい
弾かせてあげたい
皆に聴いてもらいたい
聴かせてあげたい
私の中にもそういう想いがありました。
発表会前、最終のレッスンの日
試合が重なったことは
受け入れつつも
お互いに
言葉にならない残念な想いも
感じており
天候の予測もなんとなく
ついていたので
今日しかないな、、
と場所を移動しました。
昨年ホームコンサートで弾いた
ピアノで演奏を撮りました。
演奏が始まってしばらくして
「弾ききる!」
という強い意志が伝わってきて
グッときました…
演奏が終わり
『今』の演奏に
感動と達成感でいっぱいでした。
「過去一の演奏だった!」
と讃えました。
本人も本当にいい顔をしていました。
これを味わえて良かったなあと。
お天気だったら
発表会出られないけれど
この弾き切れた感触を体感できて
良かったなあと。
「私一人で申し訳ないけど
今の演奏が聴けて嬉しかった
」

本当にいい顔で帰って行きました。



外せない責任感で
当日は試合に参加して
そちらもやりきりました。
良い経験!
青春だあ
