書きたいことは
たくさんですが
日々闘っています

ひとりひとり
環境も性格も違うので
経験と本能的な勘のようなもので
それぞれに対応しています

家での練習がなかなか
うまくいかない様子の
ちゃん

お母さんとも
連絡を取り合っていましたが

と応援の電話をする約束をしました。
夜も仕事が入っていて
なかなか時間作れず
『約束を守る』ことの難しさに
心痛みつつ…
数日後かけた電話の向こうの
嬉しそうな声を聞き
約束が果たせて良かったと
思いました

「もういいかな?
明日もかけて欲しい?」
「かけてくれたら
そりゃあ嬉しいよ」
次の日も電話しました。
停滞を脱し
起動に乗れました

ピアノを始めて日が浅く
発表会の曲に苦戦している姉妹。
お母さんも一生懸命
サポートして下さっています。
出来なくてツライ
がいっぱいにならないように
二人一緒の楽しい時間も込みで
交代で小刻みに
レッスン🔁練習をする時間を
取ってあげるといいかな…と
日曜日に1時間
時間を作りました。
(振替&追加レッスンを繋げて)
灯りがみえたね。
きっと大丈夫

前回レッスンに
😷マスクをしてきて…
「ん?風邪でもひいた?
花粉??」
「なんとなく…」
「そっか、ま、色んな時があるよね!」
肩をポンポン。
今週はマスクが取れていた。
「おっ、マスクしてない
」

「へへへっ」
いい顔になっていました

教本だけは休まずに
自由にしています。
伴奏を1曲、2曲、3曲…
時間のある限り
次々と弾いています

「あと◯分。
最後の曲にする?」
最後はアンサンブルをすることに
していました。
「じゃあ**を1番だけ弾いてから」
計算はぴったり。
レッスン時間いっぱいまで
弾ききり
体力使い果たした様子

音楽でリフレッシュ
本当の音楽の楽しみ方なのかも…
と、いつも
ちゃんを見て

思います。
心配しているのに…
レッスンのお休みの連絡LINE。
「動画送ってくれてもいいよ」
まさかの
本当に送ってきてくれました

ピアノ男子

可愛いやっちゃ

ガンバレー
先週金曜日は
自分のレッスン後
レッスン。
途中3コマお休み頂き
施設に伴奏に出かけ
帰宅して続きのレッスン。
終わって諸用に移動しながら
約束の電話

土曜日はお休みの子もなく
朝8時半から夜7時まで
30分の休憩のみで
フルレッスンでした

日曜日は振替レッスン。
見て欲しいと案内を貰っていたので
自分の子はもういませんが
空き時間に
夏休みの作品展にダッシュ

約束は守らねば…

見落としがないように
みんなの探して回りました

力作揃いで
本当に感心しました〜

みんなそれぞれ
躓いたり
悩んだり
遠回りしたり
色んなことがあるけど
よく頑張っていると思います

変化にアンテナを張りながら
ひとりひとり向き合って
大切にしていきたいです
