まだあと一日
土曜日がありますが
今日はお勉強ウィークの
トリでありました。
日曜日の
川添先生の発表会に始まり
月曜日の
ホームグラウンドの勉強会
そして今日は
新版オルガンピアノの本の活用講座
に行ってきました。
ここ数年ずっと
メインテキストとして
使用していたので
新版になり
変更点に色々考えることもあり
是非受講しておきたいなあと
思っていたところ
たまたまふらっと入ったお店に
チラシが置いてあり
『こんな近くであるなんて!!』
お知り合いの先生と
ご一緒してきました



そこは外せないポイントだと
再認識してきました。
バイエル
オルガンピアノ
のように
長く使われているものには
やはりそれなりの良さがある
この年齢に来て
様々なことが結びついて
やっと見えてきたものも
沢山あって
やっと自分なりの信念のようなもの
灯火が少し見えてきました。
人は一生勉強です。
少しでもいいレッスンが
提供していけるように
生徒さんと共に
学び続けていきたいです。
音楽 美術 ダンス など
情操教育を絶った所で
育成された子どもは
人をあやめることに
罪の意識も感じない…
逆にスラム街で
合唱をするようになり
犯罪が減少したこと
音楽の持つ力のお話を
聞くことができました。
音楽が好きな子どもを育む
そんな大きなことが
私に出来るとは言えないかも
しれませんが
共に音楽を楽しんでいきたい
そう思って帰ってきました。