私の中では
エレクトーン=ハイヒール

今はいないかもしれませんが
エレクトーンの横で靴を脱いで弾く姿
昔はよく目にしました

発表会にブーツで来てしまって
脱いで弾いた生徒さんもいましたね


私の恩師はお洒落でした
当時先生が小柄だと
気付かなかったのですが
いつもカカトの有る靴
スーツも色違いで
同じデザインの物を召されたり
その時は必ずハイヒールの色も
コーディネートされていました

まだネイルが世の中に
そんな浸透していない頃
先生はネイルもされていました


ヤ○○がエレクトーンを
普及していくにあたり
その資格を取得するように言われ
40を過ぎてから勉強した
と仰っていたので
私が先生に習っている頃は
もうおいくつになられていたんでしょう
年齢不詳でした


本当に色々教えて頂きました

定期演奏会に出演することになり
父のいない私の懐事情を心配して
衣装のことを気にかけて下さったり
好きなのあげる
とご自身のアクセサリーボックスを
持ってきて下さって
イヤリングも頂きました✨
💖形見💖です

そして
エレクトーンは
見ている側は足に目がいきます

演奏だけでなく魅せなくてはいけない

ステージで履く靴を履いて練習して
カチカチ音がするようなら
裏に布を貼るとか工夫しなさい
私はいつもピンヒールで弾いてたわよ

そう教えて頂きました
そのお陰で私は今も
エレクトーンを弾く時
カカトの有る靴でも平気です
ステージで弾くことがあれば
あえてヒールを選択します


以前 ピアノのコンサートで
ペダルを踏む靴の音が気になって
演奏が耳に入ってこないことがありました

ピアニストの三舩優子さんの
コンサートに行った際には
その足さばきの美しさと
靴のお洒落さに
まさに魅せられました

演奏もステージに立つという意識も
素敵に自然にできる
それは平生の自分が滲みでるもの

ああ~
子ども達をカッコよく育てたい!
そしてかっこいい私になりたい! 

それにはまず
このズボラ~ズな私を脱せねば にひひ
チャンチャン