D8 カウフマン療法 | きょうだいに憧れて

きょうだいに憧れて

1972年生まれ。
1人目も2年治療しました。
2人目は4年4か月治療しました。
その履歴を主に書いています。
その後の記録は違うブログにて書いております。
よろしければお声かけください。

おはようございます。

うー、昨日からめっきり寒くなりましたね。

もう腰がスースーします。

去年買った、温太くん、今年も買わないと。


昨日D7で受診してきました。

内診の結果は

残卵も10ミリ、新卵胞12ミリって

とこでした。


診察で

「じゃぁ、また誘発で育てる?」と

聞かれたので

いとこからの勧めもあって

「あの・・・カウフマンは??」と

聞いてみて

一応カウフマン療法にすることにしました。

先生に質問して内容も聞いたし

ネットも見たけど

なんかいまいちピンと来てない、物わかりの

悪い私。 


カウフマン療法とは・・


正常な生理周期の状態にホルモン投与で

調整するってとこなのかな?


プレマリン18日分(朝・夕服用)

でましたが来週診察。

D7からの服用だったので

完全はお休み周期にするには

ちょっと遅くて、新しくできた卵胞は

プレマリン(卵胞刺激ホルモンE2)

によりもしかしたら育ってくるかも。

なので、育ってきたらAIHも可能。

ただし、小さくなっていったら

いわゆるお休み周期になるという・・・

来週の診察でどちらになるか

わかるっていう微妙な周期



9:45 予約

10:25 退場


診察代 570円

薬代 1,340円(プレマリン18日分

+当帰芍薬28日分)


こないだは、エコーで1,850円取られた

んだけど?と思って聞いたら

注射などしていないからエコーが安くなると

言われたけど、前回もそうだけど??




そろそろこのブログ、アメブロに

してから(ヤフーは8月頃からでしたが)

1年。

なーんかなんの進展もなく、すぎちゃったなぁ。

移植もできてないなんて・・・。


進捗してないなぁ~~
にほんブログ村 マタニティーブログ 二人目(以降)不妊へ
にほんブログ村