mandarin's diary 〜シノワズリーな日常〜 -7ページ目

mandarin's diary 〜シノワズリーな日常〜

シノワズリーアンティークスマンダリンのオーナーがお届けするブログです

今日は都内 I様邸に

 

”透かし建具”を取り付けに行きました。

 

 

『インテリアが趣味』とおっしゃる I 様は、

マンダリンオープン当時からのお客様。

 

長年に渡り少しづつ整えてこられた

 

素敵なご自宅は

 

まるで海外のインテリア雑誌のようです。

 

 

 

その中でも、今日の主役は 《網戸》

 

リビングの中でも重要な位置にある木製の扉の内

 

側は網戸になっています。

 

 

 

 

 

 

ここに透かし建具を設置されようと、

 

ずっとデザインをご検討されていらっしゃいましたが

 

 

 最終的に決められたのがこの写真でした。

 

ご自身がネットで探されて

 

『同じデザインで』とご注文いただきました。

 

 

 

 

 

 

その後、窓の採寸に伺い

 

サイズに合わせて柄を割付け図面を制作。

 

 

 

 

そして出来上がったのがこちら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイズもぴったり、素敵に納まりました。

 

 

 

 

 

 

 I 様邸には

 

他にも随所に透かし建具が取り入れられています。

 

 

その中からひとつご紹介させていただきます。

 

 

 

 

 

こちらは玄関。

 

 

 

 

左右の卍型をモチーフにした建具は

 

いまから15年くらい前に納入させていただきましたが

 

 

 

訪れる度

 

まったく時を感じさせない

 

素敵な玄関の佇まいに

 

I様の卓越された美意識の高さが窺えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蝶々は長寿の意味を持つ吉祥モチーフ。

 

シノワズリー家具の図柄としてもたくさん登場します。

 

 

今日入荷したのも

 

その蝶々柄が美しいチェストです。

 

観音開きの扉に、引き出し4段がついたダブルチェストは

収納力も抜群。

 

 

 

 

 

 

サイズは幅80㎝、奥行き30㎝、高さ60cmと

 

使いやすい大きさ。

 

装飾性と実用性を兼ね備えた可愛らしいチェストです。

 

 

 

お色は、黒と

 

アンティークブルーの2色のご用意がございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボルスターってなに?

 

と思われる方も

 

ご覧になればきっと、ああ、これのこと。

 

と思われるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デイベッドやシノワ風ベンチの左右に置いてある

 

筒形のクッションです。

 

シノワズリーインテリアにはかかせないアイテムとして、

 

マンダリンでは20年くらい前からオリジナルを作ってきました。

 

 

 

全部で4種類あります。

 

 

 

 

 

今日からオンラインショップでも買えるようになりました。

 

よろしかったらぜひ。。。。