十月初五街のお食事処でカレースープ麺を食べた後、語学教室を覗いて見るためテクテク。


地図片手に探しましたが、語学教室見つからず。。。ガーン
行ったり来たり、人に聞いてみたりしましたが、辿り着くことは出来ませんでした。


諦めてお家に帰ろうと、バス停に向かって歩き始めました。
すると、甘くて美味しそうな香りが照れ




学校帰りに買っている学生さんの真似をして、私も買い食いもぐもぐ
とても素朴な焼菓子。


歩きながら焼菓子をつまみ、喉が乾いてきたなーと思っていたら、小さな酒屋さん発見。


「松盛屋」というお店で、ウイスキーと日本酒専門店。
気さくなお兄ちゃんで、ウイスキーの試飲ができるとのことで、有難くいただきましたロックグラス 







日本酒に力を入れているとのことだったので、日本酒1本お買上げ〜


さぁ、外も暗くなったし今度こそ帰ろう!


いや、待てよー、お家に帰ってもご飯作りたくないし、軽く食べて帰ろう。
(この日Toddは海外出張中でした)


で、結局「Caffe B」へ。







いっぱい歩いたので、プロセッコでシュワッと乾杯シャンパン


焼菓子の買い食いをしてたので、実はそんなにお腹が空いておらず、ビーフのカルパッチョだけいただきました。



ごちそうさまでした!


さぁ、帰ろう!


あ、そういえば「北海道」というワインショップが近くにあったなー。
ということで、またまた寄り道(笑)


このお店は北海道産ワインやウイスキー、ビールを取り扱っている貴重なお店です。


魅力的なワイン発見&購入。



鶴沼ヌーヴォーバッカス。


バッカス君ネザーランド・ドワーフの名前がついたワインですルンルン


お店の方にテイスティング会があれば教えてください!と伝え、連絡先を残してきました。
すると数日後に「オーナーに希望を伝え、クリスマス後にテイスティング会を開く予定です」とわざわざ連絡がありましたキョロキョロ


マカオの方々、心優しい方が多いです。


さぁ、今度こそ帰ろう!




ギラギライルミネーションに見送られ、ちゃんとバスに乗って帰宅しました。