※私は戦術分析に関しては詳しくないので
試合を観ての個人的感想になります。

カンセロとウォーカーが出られない、
ストーンズもびみょう?と憶測が流れましたが
ストーンズいけたみたいにっこり
助かったーニコニコ
ずっと試していた右サイドストーンズがここで役立つなんて!
世界一の勝負強さを持つチームを相手にここまで築き上げたことを試す1戦です!

あれあれ簡単にマフレズが切り込めたと思ったら
デブライネがヘディングびっくりマーク
デブライネのヘディングなんて貴重びっくりマークびっくりマーク
それが開始1分ちょっと。
幸先いいスタートやと思ったら
週末にでかい仕事をしたジェズスが大一番でもきちんと決めてくれましたびっくりマーク
フォーデンが裏を取れてデブライネの完璧クロスをうまくコントロールしたのかたまたまそうなったのか
蹴り込むだけの位置にボールが転がりました。
プレスもきき、ボール保持は言わずもがなで
どんどん攻めます!
エデルソンのボールが相手に渡ることは気をつけなきゃ!
そこはほんと狙われてます。
あとはモドリッチに対する警戒はやはり最大限です。
マフレズがビッグチャンスに自分で打っちゃった時は4審もビビるくらい指示を送るペップ爆笑
あとは自陣深くで取られることが30分までも何度かあるので本当に気をつけたい。
でもそれ以上にビッグチャンスを作れてるシティ。
大丈夫かなと思ってたらやはりベンゼマに決められましたガーン
しかもけっこうあっさり。
やはりマドリーは流れとかペースとか関係なくゴール取れるんですね。
だからこそマドリーなんですね。
そして35分にストーンズに変えてフェルナンジーニョ。
やはりだめやったんや、ストーンズ。
そのまま右サイドにフェルナンジーニョ。
前半終了間際の左右いい位置のFKも決まらず後半へ。

後半も開始早々ビッグチャンスが!!
でもポストに嫌われましたし、マドリーに弾き返されました。
前半よりプレスに来るようになったマドリー。
このプレスがいつまで続くか、シティがロストして点を取られるか鍵になりそう。
すると、右サイドバック、フェルナンジーニョが魅せてくれましたびっくりマーク
カットしてきれいなクラスをあげてくれてフォーデンが軽々と決めることができましたびっくりマーク
が、仕返しも喰らいました驚き
フェルナンジーニョが抜かれ、ヴィニシウスがそのままゴール無気力
やっぱマドリーすごい無気力
その後なかなかボールを持てないシティ。
主審もフォーデンの邪魔するし
ただ、いつもう1点きてもおかしくない。
プレスも弱まってきたし、まだリードしてるのはシティです。
でも流れ関係なしに決めてくるマドリーには要警戒。
65分前後ボールを持ててなぜかラポルトがFWの位置でシュート打ちましたが
その直後もこわいマドリーのチャンスがありました。
が、やはり点が取れたのは我がシティびっくりマーク
ジンチェンコが倒されたところをきちんと主審がアドバンテージ取ってくれてるうちに
ベルナルドがきちんと決めてくれましたびっくりマーク
みんなで大喜びびっくりマーク
このシーン大好きですニコニコ
直後のマフレズのビッグチャンスも惜しかったー
4点め取ってから大盛り上がりのスタジアム
このまま終われるかと思いましたが、やはりそんなわけには。。
エリア内でラポルトの手に当たってしまいPKに。
それまでのボールの取られ方もよくなかった。
パスミスとフォーデンのトラップの判断ミスが続きました。
それにアンチェロッティは選手交代をし雰囲気を変えました。
やはりマドリー、一筋縄ではいかない。
ジェズスに代わってスターリング入りましたが肝心なところで決めてくれないのはいつものこと。
なんとかリードを保っておわれました。
ベルナベウでの2ndleg、ほんとに全然わからない驚き

対峙してみるとマドリーの強さを実感できましたし、勝負強さの理由がわかるようでわかりませんでした(^^;;
経験値、個人のうまさ、いくとこはいく、監督の采配、タイミング、いろんなものが混ざっての強さなんだなと思いました。
ただ、シティも次アウェイだからといって悲観することは全然ないです!!
まずは週末のリーズ戦しっかり勝ってベルナベウでの決戦に備えましょう!
いやー、それにしてもいい試合やったニコニコニコニコニコニコ
最後に両チームのブラジル人同士が楽しく話しててなごんだ笑