※私は戦術分析に関しては詳しくないので
試合を観ての個人的感想になります。
普段見てないリーグのチームなので、感想がたくさんになって長くなりました。


ドルトムントもセビージャもいい若手が躍動してるチーム。
今後のサッカー界で名を馳せていく選手たちの対戦です。
セビージャホームの1stleg。
気温は16度ですって!
普段プレミア見てたら信じられないくらい暖かい。
スペインは良いところですね晴れ

立ち上がりはセビージャがボール持てないかなって感じで始まりましたが、
徐々にボールを動かしてペースを作ろうとして
ナバスのオーバーラップに出すかと思ったらスソがそのままシュート!
ディフレクションあってそのままゴールに吸い込まれていきました。
早々のゴール。さぁどうなるかこの試合。
普段見てないチームなので実況解説聞きながら見ましたが、
実況の方の注目するポイントも的確で、
解説の風間さんの解説も的確でわかりやすい!
ドルトムントも攻めるとき5トップみたいになるんですね。
若さを活かしてゴリゴリきますね!
そのゴリゴリを活かしたハーランドにつられて
シュートコースができたダフートがミドルを突き刺してドルトムント1点め!
でもセビージャもドルトムントの不用意なパスミスをついたり、
ボールを持って自分たちのリズムを作ります。
セビージャは注目のクンデが上がっていきます。
監督と喧嘩別れして移籍したパプゴメスもかなり馴染んでますね。
ゴリゴリのドルトムント、繋いでいくセビージャ。
うん、おもしろい!!
ドルトムントの2点めもハーランドのゴリゴリドリブルからサンチョとのワンツーが通って自ら仕留めました。
気持ちいいくらいタイミングのいいワンツー。
やっぱハーランドすげーな。
決まらないのもあったけど、ガンガンいいシュート打っていく。
メッシよりほしいんですが、ライオラ物件というのがなんとも。。
ドルトムントのディフェンスも立ち上がりは距離感がイマイチな感じがしましたが
徐々に距離感がよくなりきちんと網に引っ掛かるようになりました。
セビージャどう崩すか。サイド攻撃が得意なようですが、ドルトムントは4-5-1のような感じなので左右全体的にカバー出来てますもんね。

この試合見るまではシティが当たるとしたらアトレティコが一番怖いかなと思ってましたが、
この試合見たらドルトムントもかなり怖いかも。
攻撃陣の勢いもあるし、守備もかなりコンパクト。
風間さんが仰るように守備から攻撃のつながりがスムーズ。
なんて考えながら見てたら、ビルドアップのところでセビージャが取られちゃって数的優位のところをきっちりハーランド仕留めました。
前半でアウェイゴール3点。完璧な試合運びですね!

後半入りからセビージャはラキティッチ下げてグデリin。
ラキティッチ、悪くなかったけどこの選手のほうがいいのか?攻撃的とか?
結局あまり変わらなかったので更に一気に3枚替え。
するとセビージャがペースを掴めるように。
やっぱりこれくらいうまくいかない状況だと3枚くらい変えないと自分たちの流れにできないんですね。
ただ、風間さんも仰るように左右の揺さぶりなどはあまり効果がなさそう。
最終的にセットプレーから1点返し、そのまま終了。
2ndlegでは2点差以上で勝てばセビージャ勝ち抜けになるので、なくもないですね。
87分前後の小競り合いを見るとお互い勝ちたい気持ちが伝わってきます。
アディショナルタイムでは中途半端なところで止める主審のせいでまた小競り合いに。
最近プレミアでも試合を止めるタイミングがよくわかりませんが、CLでもそうなんですね。
怪我人の手当てという意味ではもうちょっとタイミング読んでほしいなーと思います。
試合のほうは3枚替えまでのドルトムントはほぼパーフェクトだったので、2ndlegも楽しみ!
できればそのパーフェクトドルトムントとは対戦したくないので、セビージャがんばれ!笑