※私は戦術分析に関しては詳しくないので
試合を観ての個人的感想になります。
マージーサイドダービー。
観客がいたらもっっっと熱いでしょうし、
前回対戦で、ファンダイクが怪我してしまったので、
KOPとしてはやってやれ!って感じの対戦だったと思いますが…
立ち上がり早々、ハメスのドンピシャ縦パスからリチャーリソンが抜け出して確実にしとめ先制!
出鼻を挫かれたリバプール。
1点をとったエバートンは余裕ができ
守備も落ち着いて陣形を組みます。
でもさすがリバプール、採算攻撃のチャンスシーンを作ってくるんですが、
なんとヘンダーソンが負傷交代。。
大事な大事なディフェンシブの選手がまたも負傷。。。
あー悲しきクロップ。。。
以前エバートンの試合を見た時はトムデイビスなんだかなーって思ってましたが、
ずっと出場してるからか、かなりフィットしてますね。
この前の打ち合いになったFAカップのスパーズ戦も流し見だったんですが、
危険な芽を摘みにいってますし、いい位置にいるなーって思ってました。
しかもトムデイビスは地元出身の選手だそう。
そりゃこの対戦の大きさを肌で感じながら育ってきたでしょうから、
がんばりますよね!
しかも生まれてこのかた、ほとんどアンフィールドで勝ってるのを見たことないってことになりますしね!
トレントも同じ地元出身ですが、トレントはほとんど勝ってるダービーしか見てないという
とても対照的。
そう思うとこの前アンフィールドで勝ったシティのフォーデンもそうでしたし、
アンフィールドって本当に要塞だったんだなー。
ほんと今は観客いないので、要塞ではなくなってるんでしょうね。
なんて考えながら見てるうちに、後半に入っても
ほとんどリバプールがボールを持って採算攻撃してますが決まらない。
ナンデダロー。。
エバートンも全員集中してますし、ピックフォードもすごい気迫!
エバートンは少しのチャンスでもこの前シティ戦で感じたように
ボックス付近でふんばってくるんですよね。
この試合ではシティ戦よりチャンスは少なかったですが、それでも結果的に2点決めました。
2点めにつながるPK判定はちょっとかわいそうな気もしましたが。
でもこの2点めが決定的になり、エバートンがアンフィールドで22年ぶりの勝利!
特に長年エバートンにいるイングランドの選手たちが喜んでたように見えました。
エバートン、アンフィールドでの勝利
おめでとうございます



