バースカフェガイドのくみ〜です
今年はコロナとお仕事で
なかなかやれなかった
バースカフェの主催。
2020年ギリギリに
しかも風の時代に入る直前に
やらせていただけることになりました。
ぜひ、下の詳細を読んでいただきたいです。
(超なが~~いんですが
)
そして
ピピピときた方
このチャンスを逃さないでくださいね
きっと素晴らしい時間になることを
お約束します



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
バースカフェ10周年記念コラボシリーズ
《オンラインZOOMバースカフェ》
「いきたひ」監督 長谷川ひろこ監督
バースカフェ代表 瀬川映太
12/20(日)13:00〜15:30
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2010年末に産声をあげたバースカフェ(以下:BC)が
お陰様で10周年を迎えました。
2014年の11月3日「いいお産の日」には全都道府県での一斉開催。2015年には世界15カ国まで開催の輪が広がり、これまで本当に多くの方が関わって下さいました。
感謝と共に10周年記念を祝い11月3日より連続ライブ配信企画や、ご縁ある素晴らしい実践者の方々とのコラボBCシリーズが動き出しています。
このコラボBCシリーズは全国各地でBCを主催してきた認定BCガイドさんたちが主催リーダーとなり、
大好きな実践者の方をゲストに迎えて、BCの代表の瀬川映太とコラボして場をつくるワクワクな企画となっています!
BCのテーマである「誕生・いのち」を真ん中に置きながら、ゲストの方が持つテーマとコラボレーションしていくことで起きる化学反応が面白い場となるので、ぜひ、どの回でもビビッときたものにぜひご参加ください。
この回はシリーズ第4弾として
死と看取りをテーマにした映画「いきたひ」の監督である長谷川ひろこさんとのコラボの場です。
せっかくの場なので、この日は長谷川ひろこさんが「出産」体験を語ったり、孫の誕生についても語ります!
最後の場では映画のあとにお届けしている「臨終体験」のワークとBCの「バースイメージング」のワークとコラボさせちゃうという企画が!!
どんな場になるのか!?
楽しみすぎる時間も企画も!!!
また、瀬川映太もいつもとは逆に「死」をテーマにミラクルな体験談を語ろう! という話しになっています。
ぜひ、ぜひ、お楽しみに♩
BCの具体的な内容としては
「いのちの大切さ」を分かち合うことを目的に、すべての人(母と子)が命をかけてチャレンジした「誕生」と「胎内記憶」をテーマにして、トークや対話、映像鑑賞、体験、思いを共有します。
最近では 男性の参加も増え、子どもからおじいちゃん、おばあちゃんまで、どなたが参加してもお互いの命についての学びや感動、共感が溢れて、毎回すばらしい場となります。
詳しくはFBページをご覧ください。
◼︎バースカフェHP
http://birthcafe.com/
◼︎バースカフェFacebookページ
http://www.facebook.com/birthcafe
どんな予定を変更してでも来た価値がある!!と言う参加者が沢山います。
ぜひ 皆さん BCという素敵な、空間にお越しください
🌸主催の認定ガイド 牧山公美(韓国在住)の想い
今年2020年はまさに時代の大転換を感じさせられる1年でした。今までのシステム、思想、価値観が大きく揺れ、一度壊され、新しい再創造するべき時を迎えていることをひしひしと感じています。
2020年の冬至から時代は地の時代から風の時代へと移り変わるとあちらこちらから声が聞こえています。
そんなタイミングで今回バースカフェ代表 瀬川映太と映画いきたひの長谷川ひろこ監督とのZOOMでのコラボ企画させていただくことになりました。
皆さんにとってもきっと新しい時代を生きるための深淵なメッセージを受け取っていただける時間になると確信しております。
私事ではありますが監督とは、大学時代に知り合っていましたが、その後30年間はお互い音沙汰なく過ごしてまいりました。
それが3年前に、奇跡的、劇的な再会を遂げることができたのです。
また、映太さんとは2016年6月に初めてお会いしたのですが、その時にそれまでの私の価値観を大きく転換させてくださり、私の人生を明るく楽しく幸せな方向に導いてくださいました。
私にとって、大切なメンターの中のお1人です。
「そのお2人のコラボバースカフェ を企画してみたい」と今年の初めに、宇宙に向かって願っていたのですが、コロナの波に押されて諦めていました。
それが、この年末に来て「バースカフェ10周年フェスティバルの一環としてZoomでやってみないか」とお声掛けいただきました。
また私の父が今年の9月22日の秋分の日に、くも膜下出血で突然倒れてしまい、今も意識不明の中、生と死の間(はざま)でなんとか命を取り留めている状態です。
そんな中、自由に日本へ行けない、たとえ日本へ行っても面会ができるかどうかわからないという状況で、もどかしい気持ちで過ごしているのですが
「せめて、今、私がやれることを精一杯この場でやっていきたい!」
そんな思いを込めて今回のこの企画をすることになりました。どうか、皆様の温かいご声援をお願いいたします。
参加される皆様方は、この時代の大きな転換期を感じてくださり、共に新しい時代を創造していく同士の方々だと信じてやみません。
当日ZOOM上でお会いできることを楽しみにしております。
〔開催詳細〕
「死と看取り‐誕生の奇跡」
◼︎日時:2020年12月20日(日)
12:50 ZOOM入室・オープニング映像
13:00 オープニング演奏
アフリカの癒しの音楽
ブルキナファソのジェリー73代目アミドによる演奏
13:10 主催者挨拶
13:15 映像・トーク・メッセージ
14:30 シェアリングタイム
14:50 感想タイム
15:00 臨終体験
15:15 バースイメージング
15:30 記念撮影 終了
※終了後は「伝動詩人えいた」のオンライン書き下ろしも可能です。詳しくは最後の案内を見て下さい。
●参加費:3500円
※高校生以下の子どもは無料。
●参加者定員 50名
🔻申し込み🔻
【オンラインバースカフェお申込み決済について】
お申込みは決済確認をもって完了とさせていただきますので下記URLより決済をお願いします。
👇BASE決済ページ
https://wondrouslife.thebase.in/items/36578452
※販売サイトBASEより、決済完了のメールが届きます届かない場合は決済が完了していない可能性がありますので事務局までお問合せください。
決済後、2~3日以内にBASEより商品発送完了メールが届きます。そちらに当日のZOOM IDやお知らせなどが記載されておりますので、必ずご確認いただき、当日まで大切に保管してください。
ZOOM IDのお知らせをもちまして商品発送とさせていただきます。
5日以上経っても、BASEからのメールが届かない場合迷惑メールフォルダなどご確認ください。それでも届いていなければ、事務局までお問合せください
キャンセルは基本、後日視聴が可能なため
受付けておりませんので、お気を付けください
★後日視聴について★
後日視聴はURL配信後10日間となっております
バースカフェ終了後、2日以内にお申込みいただいた皆さまへメールでお知らせいたします。
メールは必ず、いつも使っているものを
間違いのないよう、記載をお願いいたします
こちらも5日以上経っても届かない場合は
お問合せください
※オンラインの特性上、回線の都合などで
音声や映像が乱れる可能性があります
★お問合せ先★
バースカフェ運営事務局
birthcafe.info@gmail.com
※件名に必ず
『●月●日オンラインバースカフェ問合せ』
と明記しご連絡ください。
*********************
【ナビゲータープロフィール】
⭐️長谷川ひろこ監督
秋田県に生まれる。地方局のアナウンサーを経て結婚。4児の母となる。末期癌の夫(薬学博士)を、家族とともに自宅で看病しながら、その姿を撮影。生還を信じて撮影した夫の闘病生活だったが願いは叶わず、2009年、夫(当時47歳)は他界。家族とともに自宅で看取った。3年後、大きな心境の変化をきっかけに、まったくの素人ながら映画制作を決意。脚本、ナレーション、編集、音楽の作曲・演奏・歌など、ほとんどすべてを自分で担当し、2015年4月に完成させた。完成したドキュメンタリー映画「いきたひ」は、「これまでの死生観が変わった」「受け入れられずわだかまりを感じていた肉親の死を、ようやく受け入れることができた」など、多くに衝撃と共感を与える。観た人の「自分の周りの人にも、ぜひ観てほしい」という熱い思いから、全国で自主上映が続いている。監督本人の講演とセットでの上映会は、評判を呼び、公開からの5年間で450回上映され、韓国ソウル市、米国ロサンゼルスなど海外でも上映されています。
【現在】
フリーアナウンサー、シンガーソングライター 歌手名HIROKO「カラオケの鉄人」配信
元日高市教育委員、健康体操教室・スタジオmother’s主宰、NPO法人日本サプリメント臨床研究会・代表理事、ドキュメンタリー映画「生死(いきたひ)」監督・脚本・演出
著書『自分磨きは姿勢から』『生前四十九日
-----------------------------------------
●瀬川 映太(詩人・社会活動家)
https://www.eita-peace.com
北海道網走出身。神戸在住6児の父。19歳の夏に自死と交通事故で2人の友人を同時期に失った衝撃的な体験から社会活動に目覚める。「あなたの目を見てインスピレーションで色と言葉を書く」即興詩人の活動でこれまで7万人以上にメッセージを届け、全国のイオンやアウトレットモールで200回以上の個展活動を続けて、現在は2ヶ月に1回は海外にも回っている。また社会活動家として、被災地支援、地域活性、海外支援など活動は多岐に渡る。特に東日本大震災では1年9ヶ月、熊本地震では6ヶ月間、地震発生直後に現場に入り「NPOユナイテッドアース」の現地支援リーダーとして活動に従事した。そういった現場で、さらに命の大切さを訴え続け、バースカフェの代表としてメインナビゲーターをつとめながら、詩人としての個展、震災支援のための写真展、講演などを連動させながら世界各地、日本各地を東奔西走している。また、2012年から神戸の農村地帯に移住し「森のようちえん」のサポートや、田舎シェアハウスの運営、里山再生、古民家再生、新しい学校づくりや日本の森を守る「きらめ樹間伐」など『子どもたちの未来に希望を』をテーマに生きている。2人の子を自分で取り上げる自力出産も経験し、常に実践からの学びを元に命の可能生にチャレンジし続けている。現在は「お母さん環境革命!」産前産後YORISOIハウス100軒一斉立ち上げプロジェクトを立ち上げ、出産子育て環境から世界平和が始まると呼びかけている。
********************
🖌「伝動詩人えいた」の書き下ろし 🖌
申込みはこちら👇
https://pro.form-mailer.jp/lp/65ba1b70204295
『 あなたの目を見てインスピレーションで色と詩を書きます』
全国で大人気の「伝動詩人えいた」がバースカフェの後に書き下ろしタイムを創ってくれます。「10人書けば7人が泣く」というほど感動と衝撃を与える即興詩人!2012年からスタートした連続個展は、すでに450回を超え、海外遠征も増えている。世界最大のショッピングモール「アラモナセンター」@ハワイを皮切りに、ニューヨーク、オランダ・イギリス・韓国・カンボジアなどに頻繁に海外遠征し、国内外問わず人気を集めている。2017年にアメリカのLA個展を成功させ、セドナから届けたメッセージは大反響となった。2018年の8月6日にニューヨークはマンハッタンで開催された第25回 広島長崎追悼平和集会という全米最大級の原爆慰霊イベントにてメインパフォーマーとして抜擢される。さらに京都の「清水寺」やポーランドワルシャワにある「ヴィラヌフ宮殿国立美術館」での作品展示などにも声がかかり世界の評価が高まっている。毎回の個展会場では 1日で100人平均で書き下ろしをするが、最高記録は10時間連続、不休で231人に書くという前代未聞の記録も持ち、毎回、涙して喜ぶ人が続出することで行列ができる。あなたもぜひ! 大切な自分に、愛する人に、世界でたった1枚の宝物を作りませんか?
●伝動詩人えいた ホームページ
https://www.eita-peace.com
💫書き下ろし値段
🖌画仙色紙 3500円(1〜2人用)
🖌画仙色紙特大 5000円(1〜5人用・家族書き・結婚祝用)
***********************
◆主催
バースカフェ実行委員
◆イベントに関する問合わせはこちら ↓
birthcafe1103@gmail.com
◆運営母体
一般社団法人ワンダラスライフ
バースカフェ運営事務局 (神戸市)
●本部事務局への問合せはこちら ↓
birthcafe1103@gmail.com
*******************
上のURLからお申し込みいただけると
ありがたいのですが
韓国にお住いの皆さん
私の方にご連絡いただけたら
韓国ウォン(38000ウォン)のお支払いででも
対応させていただきますので
下記の方に直接
お申し込み&お問い合わせください


カカオトーク (ID kumi5642)
LINE (ID manchuka)
makiyama822@gmail.com
最後までお読みいただき
ありがとうございます
り
愛溢れるあなたに幸あれ

生きているだけで素晴らしい

