Herzlich Willkommen !
Hallo,Liebe Besucher ♡
熱烈歓迎、ご訪問者さま
Tomokoのブログにようこそ!
メールによる非対面でセッションをおこなう
心理カウンセラー Tomokoです✧*̣̩⋆̩☽⋆゜
Tomokoって、こんな人。
メディア掲載されました。
謎のルールや暗黙の了解に従わず、
今まで生きてきた中で埋め込まれた
刷り込み、思い込み、信じ込みに
気づいて手放す
スピ、引き寄せ、開運行動、自己啓発、
その効果に疑問を感じたら…
それら無しでも現状を変えられる
突破口になる
7日間の無料メール講座
パソコン触っていると、
本当に気がついたら数時間経っている事
珍しくないので、
ティータイムを設けています。
皆さまも適度に休憩を取ったり、
休息を入れたり、有給を使って
頭や体、心を休めて下さいね。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼ ••┈┈••✼
日曜日の夜ですね。
明日から仕事の方が多いかもしれません。
休みが明ける前の憂鬱な気持ちが
少しでも和らぎますように、
珍しい時間に投稿します。
✎____________
仕事の悩みといっても、そんな簡単に
一言で表されるものではありません。
皆さんの仕事の悩みの内訳って
どんなものでしょう?
業務内容なのか?
仕事量や勤務時間のことなのか?
職場の人間関係のことなのか?
待遇なのか?
複数絡み合っていることも
珍しくないことは、想像がつきます。
悩みの種類や組み合わせによって、
取れる対策が当然ですが変わってきます。
相談する相手も変える必要が出てきます。
仕事絡みの不満や悩みを
思いつく限り書き出して抽出していくと、
自力で解消できそうな事と
誰かに相談した方が早いものがあります。
ハラスメントなら人事・総務
キャリア形成や待遇のことなら
転職エージェント
職場環境なら労基
社内恋愛なら・・・?
うーん、誰にしよう・・・(゜_゜>)
と、いった具合に
内外問わず相談する場所も
誰に話を聞いてもらいたいのか
選択肢も本当に色々です(´▽`*)
自分が「多分ダメ」だと思っていただけで、
希望を伝えたら案外アッサリ通ったことも
私はありました。
その経験から
「(ダメ元でも)まず言ってみる」
ことの大切さを痛感しました。
「これ言ったらどう思われるかな・・・?」
と、思い悩む時間も実は要らなかった
あくまで私の例ですが、
昔、私は本当に電車通勤が嫌いで、
早起きと混雑も
嫌いな理由の一つだったのですが、
まるで椅子取りゲームのように
席の奪い合いみたいなのが、
怒りや落胆、嘆きを感じて
本当に気分が下がりました。
職場の面倒なヤツの相手だけでも疲れるのに、
見ず知らずの非常識な人間にも
腹立てていました(>_<)
時差出勤を推奨している
もしくは理解を示している企業も
増えていると思うのですが、
集団心理が根強く残っているのかも
しれません。
大学勤務していた頃、
「やる事やっていれば自由」という
緩かった環境にいたせいもありますが、
逆に、その存在を知って体感したことで、
自分で勝手に
「緩い職場なんてない」
って、自分で勝手に
決めつけていただけだと実感しました。
人間関係も、
自分一人で無駄に長く考え込んでも、
女子会で愚痴っても、
目に見えた効果はほとんど感じられない
無意味な行動を繰り返していました。
そこから抜け出すために、
私自身セッションやコンサルを受け、
必要な知識と情報を得ながら
「こういう時は、こうすればいいんだ」
という対処法もいくつか身につけて、
実践していくことによって、
悩みからドンドン解放されていきました。
自分の身近な人で、
常に目新しい打開策を複数打診できる方って
どのくらい居ますか?
似たり寄ったりな答えが返ってくるのなら
情報の入手先や相談相手を変えてみることを
オススメ致します。
こちらの無料メール講座では、
私がドン底からどうやって抜け出してきたか?
詳しく書いてあります。
恋愛講座ですが、人間関係構築に役立つ資料も
最終日に入手できますので、是非ご活用下さい。
満員電車で読むにも丁度良い量です。
皆さまの通勤時間と職場環境が
少しでも快適になりますように
お役に立てれば幸いです。
お休みなさい&行ってらっしゃい
♪♪♪
無理なく、簡単、違和感ナシ
脱スピ、脱メソッド、脱洗脳、
呪いの解除と自己啓発の罠から抜け出し、
地に足つけて現実を変えていくための
第一歩を踏み出す無料メール講座
ご登録をいただいた方には、
実際のメールセッションを疑似体験できる
セッションシートをプレゼント
(デザインは異なりますが、
内容に大きな違いはありません)
講座1日目(登録後の次の日)の
メールに添付いたします。
約40ページにわたる無料恋愛講座を
7日目の最終日に差し上げます。
恋愛に限らず、
現状に不満があって変えていくには、
まずは現状把握からです。
解説と現状打破の方法を
ボリューム満点でお届けしております。
「新しい視点が得られました」
「例えが面白かったです」という
ご感想をいただいています。
是非、ご活用ください!
(単発・長期)メールセッション募集は、
こちらの無料メール講座を
修了した方にご案内致します。
die Ruhe laboratory
ディールーエ ラボラトリー
(ディルラボ)
Tomoko