Herzlich Willkommen !
Hallo,Liebe Besucher ♡
熱烈歓迎、ご訪問者さま
Tomokoのブログにようこそ!
メールによる非対面でセッションをおこなう
心理カウンセラー Tomokoです✧*̣̩⋆̩☽⋆゜
Tomokoって、こんな人
メディア掲載されました。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼ ••┈┈••✼
嫌われたくない
そんな気持ちから
自分の主張をためらってしまった。
泣き出されて困ったからといって
断れず言いなりになると
断れない性格が
どんどん形成されていってしまいます。
それが続くと、
自分より他人優先が染みつき、
自分を見失い、
他人との境界線が引けなくなります。
結果、
自分ばかり損しているような感覚になり
他人の都合のために、
自分が犠牲になることが増えていきます。
残念ながら子供では、
違和感を持って、自力で気づいて、
切り離すことは難しかったかもしれませんが、
大人になったら、
それはある程度は自力で可能です。
そのやり方を
で、紹介していますので、
参考にしてみて下さい。
✎____________
○○ちゃんと遊んではいけません!
親が自分の子供をコントロールする時に
使う言葉の一つです。
そして、
○○ちゃんと遊んではいけません!
は、必ずしも
自分の親から言い渡されるとは限りません。
自分の親から言われるにしても、
他人の親から言われるにしても、
大人が、
自分の子供や他人の子供を
どう見ているのか?
顕著に現れます。
・どういう子供と遊んで欲しくないのか?
・一緒にいる時間が増えることで
どんな悪影響を及ぼすのか?
自分の子供もそうなって欲しくない
親の中にある、
「こういう子供は嫌い」を、
そのまま自分や他人の子供に置き換えて、
言いなりになるように仕向けます。
私は自分の親から
○○ちゃんと遊んではいけません!
は、言われたことないのですが、
他人の親から間接的に
言われたことがあります。
知るキッカケとなったのが、
小学生にありがちな
ほんの些細なことで口喧嘩に発展したことです。
同級生の幼馴染Rちゃんから
言われた一言です。
「お母さんから、
”ともちゃん(私)と遊んじゃダメ”
って、言われてるんだからねー」
それを聞いて、
小学生の頃の私が思ったのは
「あぁ、そうね。
食事も用意しないで、私たち兄弟を残して
パチンコ行っちゃう親に育てられている
子供(私)と遊んで欲しくないでしょうね。」
です。
大人になった今の私だと
「親と私を別人格で
区別してくれないんですね。」
です。
一緒にいる時間が長いと
悪影響が出たり、及ぼす心配しちゃうのも
大人になった今の私なら理解できるけど、
まさか、他人の親から間接的に
言われるとは思わなかったわー
自分の親から言われるのも、
他人の親から言われるのも
呪いの言葉として作用します。
ちなみに、口喧嘩に発展した理由は
「どこで遊ぶか?」
近所の空き地で口論が始まった
Rちゃんが、
「ともちゃんと学校で遊んでくる」
と、お母さんに言って家を出たのが発端
学校から帰ってきたばかりで、
カバン置いてすぐまた、
徒歩で20分掛かる場所へ
また歩いて遊んで帰るって・・・・
正直ダルい
近所か家で遊ぼうって言っても、
「お母さんには学校に遊びに行くって
言ってきちゃったもん!」
「お母さん、ウソつく子は嫌い!
って、言ってたもん(´;ω;`)ウゥゥ」
で、泣き出すから
仕方なく折れて学校へ_| ̄|○
自分が親から嫌われたくないからって
泣いたり、ゴネたりして
自分の思い通りにしようとする
家柄や育ちが良いからって、
子供が健やかに育つわけじゃない。
もちろん私の家のような
育児放棄に近い家は悪影響が出やすく
大人になっても生きづらさを感じます。
ただ、そこで
落ち込んで終わりではなく
親や大人の
言っていたこと、やっていたことで
納得いかなかったことは
疑ってみる余地は大いにアリ
親や教師のような
接していた時間が長かった大人の
言動・行動を精査して
取捨選択すると
生きづらさが軽減していきます。
生きづらさの根本解決ともいえる
呪いの解き方は、
載せてあります。
無料ですが、内容が濃く
かなりの情報量なので、
お役に立てると思います。
♪♪♪
今まで生きてきた中で埋め込まれた
刷り込み、思い込み、信じ込みに
気づいて手放す
スピ、引き寄せ、開運行動、自己啓発、
疑問を感じたら…
それら無しでも現状を変えられる
突破口になる
7日間の無料メール講座
↓
無理なく、簡単、違和感ナシ
脱スピ、脱メソッド、脱洗脳、
呪いの解除と自己啓発の罠から抜け出し、
地に足つけて現実を変えていくための
第一歩を踏み出す無料メール講座
ご登録をいただいた方には、
実際のメールセッションを疑似体験できる
セッションシートをプレゼント
(デザインは異なりますが、
内容に大きな違いはありません)
講座1日目(登録後の次の日)の
メールに添付いたします。
約40ページにわたる無料恋愛講座を
7日目の最終日に差し上げます。
恋愛に限らず、
現状に不満があって変えていくには、
まずは現状把握からです。
解説と現状打破の方法を
ボリューム満点でお届けしております。
「新しい視点が得られました」
「例えが面白かったです」という
ご感想をいただいています。
是非、ご活用ください!
今後の、
(単発・長期)メールセッション募集は、
こちらの無料メール講座を
修了した方にご案内致します。
die Ruhe laboratory
ディールーエ ラボラトリー
(ディルラボ)
Tomoko