Herzlich Willkommen !
Hallo,Liebe Besucher ♡
熱烈歓迎、ご訪問者さま
Tomokoのブログにようこそ!
メールによる非対面でセッションをおこなう
心理カウンセラー Tomokoです✧*̣̩⋆̩☽⋆゜
4月下旬に、
単発・長期メールセッションの募集を
開始しますので、楽しみに待っていて下さいね
エストニア タリン空港にて
これだけでも食事として充分ですよ
日本のお母さん頑張り過ぎ!
「母親ならポテトサラダくらい
作ったらどうだ?」
聞き捨てならん!
持ち物は最先端でも、
考え方が古い(一部の)日本(男性)
✎____________
日本の調理家電って凄いんですよ!
ヘルシオのホットクックとか
ホームベーカリーなんて
海外の人間からしたら度肝を抜かれます。
もちろん海外にも、
時短の概念はあります。
でもそれは家事に時間を取られるより
家族との時間を過ごすことに
重点を置いているためでもあります。
その一方で日本では、
共働きでワンオペ子育ての
ママの負担を減らすため
って、はぁ?
( ゚Д゚)ハァ?
ボタン一つなら男性でも出来るよね?
なぜ女性が使う前提なのか?
一時、
というジジイの一言が物議を醸したのは
記憶に新しいのですが、
(でも検索してみたら2020年でした)
お前が作れよ!
炎上覚悟で書いています・・・
中には一人暮らしの男性も
時短目的で購入しているかもしれませんが、
そういう男性に向けて
書いているわけではないので、
ご了承ください。
「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ?」
「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ?」
「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ?」
いつの時代の話をしているワケ?
今、2022年よ!
確かに昔は、
家電なんて便利なものはなかったので、
家事は一日掛かりでした。
男女で役割分担も必要でした。
かまどで米を炊いて火の番をしたり、
自給自足なので畑仕事したり、
着物も機織りからする必要がありました。
お風呂も給湯器なんてないので
火加減を見る人が必要でした。
洗濯も、洗濯機に放り込んで
全自動ボタン一つで終わるわけでもなく、
川に行っていました。
水道なんて通っていないので、
井戸に水を汲みに行く必要もあったでしょう。
でも今は令和の時代。
便利な家電も、
主婦に向けてだけではなく、
家事が苦手な方にも有難い存在です。
スーパーのお惣菜の種類も冷凍食品も
驚くほど豊富でクオリティー高いです。
でも悲しいかな・・・・
古い考え方を持つ男性の考え方に
柔軟性がないし、抽象度が低い。
ヨソ様のご家庭に口出しする権利なんて
ジジイにはないはず。
私の友人にもパートナーの亭主関白が嫌で
泥沼離婚した女性がいました。
結婚して、嫁として、
新しい家族の一員になったからといって、
女性は、
家政婦ではないし、
ベビーシッターでもないし、
親の介護要員でもない
男性の育児休暇もまだまだ
定着には至っていないのが現状。
たかがポテトサラダ
されどポテトサラダ
日本の女性が役割に縛られず、
軽やかに健やかに
日々を送っていただけたら
そんな思いが駆け巡りました。
ポテトサラダは
キッカケにしか過ぎないのですが、
自分が大変な時、
それって、
女性がやらないといけないことなの?
女性じゃないとダメなことなの?
って、疑ってみてくださいね。
女性の部分を自分に置き換えてみて
私がやらないといけないことなの?
あなたじゃないといけないことって
実は、そんなになかったりしますよ。
一人で何でも抱え込まないでくださいね。
日本人女性が
“自由にノビノビと暮らせる世界”に
していきたい。
そんな壮大な願いを持っています。
男尊女卑、長男至上主義の家で育ち
欧州の文化に触れた私には、
心を揺さぶられる一言でした。
そんな情報に触れて
自分はどう思って、どう感じて
どんな世界が理想なのか?
今まで以上に明確にしていきたい。
セルフセッションにもなる
7日間の無料メール講座
↓
読むだけで気持ちが楽になる、
心が軽くなるカウンセリング
無料メール講座
ご登録をいただいた方には、
実際のメールセッションを疑似体験できる
セッションシートをプレゼント
(デザインは異なりますが、
内容に大きな違いはありません)
講座1日目(登録後の次の日)の
メールに添付いたします。
約40ページにわたる無料恋愛講座を
7日目の最終日に差し上げます。
「新しい視点が得られました」
「例えが面白かったです」という
ご感想をいただいています。
今後の、
(単発・長期)メールセッション募集は、
こちらの無料メール講座を
修了した方にご案内致します。
die Ruhe laboratory
ディールーエ ラボラトリー
(ディルラボ)
Tomoko