Page 232_共感的カウンセリングオンライン講座の受講修了しました | ゆる~くさらっと望みが叶うのが当たり前な私になれる【ゆるさら情報空間ラボ】

ゆる~くさらっと望みが叶うのが当たり前な私になれる【ゆるさら情報空間ラボ】

今まで得てきた
知識・情報・経験、他人の意見・世間の常識によって
自ら窮地に追い込んでしまうパターンを、
見つけて止めることが出来ます。誰かと争い、現実と戦って、
グルグル思考して消耗する人生から、ゆる~くさらっと、
自分の望む世界に変えて具現化できます♡

こんにちは、ともこです

いつもご覧いただき、

いいね!も、ありがとうございます。

 

 

今年の3月から受講していた

古宮昇先生の

共感的カウンセリングオンライン講座の

受講が、修了しました。

 

 

http://komiyanoboru.jp/lp/online/?fbclid=IwAR0apeTyelirIrj0m3yazElwB3pKci7FYb7vsmWKz4KnqF23jgYIza-E69k

 

 

こちらから申し込みが出来るかどうかは

わかりませんが、

私が学んでいた内容は把握出来ます。

 

 

毎月1日に、メールが届き

動画を受講していました。

 

 

通勤で、

歩きながら聞いていた時が

多かったです。

 

あとは、身支度しながらとか

洗濯物を畳みながらとか

 

 

決まった場所と時間に出向かなくても

自分の好きな時間に、好きな場所で

講座が受講出来るのが、

動画受講の良いところでもあり

良い時代になったなぁって

実感しています。

 

 

私自身、色々なカウンセリングや

講座、セッションを受けてみて、

相手の反応が怖くて、

遠慮して話せなかったことや

実際に、自分にとって“否定された”

と、感じたことや

「この人には、何を話してもムダ」

と、思ったこともあります。

 

 

キツイ口調で

たしなめられた経験がありますし、

「この人と口論しても無意味」

「何言われるかわかんないし、

怖いから、やめておこう」

って、自分の言いたいことを

引っ込めたことも、

少なからずありました。

 

 

その経験を通して、

カウンセラー自身が

いかに客観的に関われるか?

 

クライアントとの関係性の重要さ

 

カウンセラー自身の思い込みや考えを

一旦、脇に置いて

クライアントに押し付けないか

 

委縮させないか

 

 

それらを改めて認識して

強く心に刻んだ10か月でした。

 

 

対面だと、

どうしても相手の顔色・口調・仕草等の

反応が気になってしまったり、

時間や場所が限られていることが

私の中では、引っ掛かっているところ

でもあります。

 

だから私は非対面で、

自分の好きなペースで、

場所も時間も選ばない

メールセッションが好きなんだと

改めて思いました。

 

 

セッションシート作成が、

当初の予定より

かなりボリューム満点になりそうで

完成まで、まだまだ時間が必要。

 

なんか盛り沢山になってしまった(^^;)

 

クライアント様が

安心して、心を開いて

セッションを受けていただけるよう

シートを作成中ですので、

もう少々、お待ちください。

 

 

あなたとの対話を心待ちに

しております。 

 

では、また

フォローしてね!