こんにちは、ともこです。
自分がブログを書いて、
読んでいただく立場になって、
気付いたことが本当にたくさんあります。
読んでいただけなら
気付かなかったことばかりです。
読者登録して、
メールで更新の通知が届いて、
もちろん書いてある内容は楽しく、
興味深く読んでいたのですが、
いざ、自分が書こうと行動に移した時、
本当にみなさん自分のブログに対して、
真摯に向き合っていらっしゃることを
痛感しました。
私の場合は、
記事を書く以前の問題でした。
もちろん記事を書くことも、
その内容も重要で蔑ろにして
良いものではないですが
ブログのタイトルや説明、プロフィール、
使う画像
これらを考えていただけで、
私のGWは終わりました・・・
屋号も考えていましたが、
ブログ開設の方を重視
しておりましたので。
画像ひとつとっても、
著作権は大丈夫なのか・・・?とか、
もう色々
(文章中に絵文字入れられるくらいには
成長しました)
ブログのレイアウトやプロフィール画像を
上手く挿入できないだけで、
「もう私にブログ無理・・・」って
思ってしまうまで、気持ちが落ち込み、
「それでも出来ることから完成させて
いこう、文章は書ける」って、思い直し、
現在に至ります。私、このレベルですよ
まだまだ、理想とは離れていますが、
徐々に追い付いていこうと思います。
元々、はてなブログを非公開で
日記代わりに書いていたのですが、
自分の備忘録として書いていたのとは、
勝手が違います。
何気なく読んでいたアメブロも、
今では、内容も含め、研究しています。
文章はパソコンで書いていますが、
私は実際に読むのは、
スマホ・タブレットですので、
端末で読みやいよう、
文章の長さや改行も工夫しました。
では、また。
ザルツブルクのマルクトにあった
かわいいハリネズミちゃん達
もう少しザルツブルク押しさせてください