テレビを見て思うこと。 | まんちーのbe honest to oneself

まんちーのbe honest to oneself

四六時中、走ることしか考えてない人の日記

昼飯はカレー。

晩飯は冷凍を揚げただけ手抜きのアジフライ、コロッケそして水菜とエノキの炒め物。

 

テレビを見ていて思うことが2点。

 

①外食産業について。

月の95%は自炊の私にとってコロナ関係なく、ほぼ外食はしない。

ラン仲間と飲み屋に行くことはありますが、会社の人と飲むことはない。(会社の忘年会すら5年くらい参加したことがない)

外食産業が困っていると言われても、別に無くなってもいいぐらい。

 

②大学生バイトなく授業料が払えないことについて。

そもそもバイト料をあてにして大学に通うことが理解できない。

不良学生だった私が言うのも何ですが、大学は勉強するところであってバイトをしに行くところではない。

 

家庭の事情により国立しか行けず、私立何ぞ受験させてくれなかった私は奨学金を貰い、大学院卒業した時点で借金からの社会人スタートであった。

 

さあ、明日から子供たちが大学や大学院を卒業して社会人になれるよう、仕事して学費を稼ごう。