上野の東京国立博物館で開催されている
運慶展へ行ってきました
一日中雨だったので上野散歩は
楽しむことができませんでしたが
素敵な時間を過ごすことができました![]()
国立西洋美術館 国立科学博物館
東京都美術館 上野の森美術館
は訪れたことがあったのですが
東京国立博物館は初めまして![]()
あんなに広いとは知らなかった![]()
運慶展を観て 本館を観たのですが
どれもじっくり観たすぎて途中で燃料切れ![]()
建物自体もすごいので
床とかタイルとか大理石とかまで
観てしまうとどうしようもない![]()
結局 1階と平成館だけを観覧で終了![]()
2階はせっかくなので階段だけ
よくドラマや映画に出てくるところよね
運慶展以外は ここは外国か⁈
と思えるくらい8割方外国人にも驚き![]()
外国の方が好きそうなものがいっぱい![]()
運慶展は本当に素晴らしくて
これは 実物を絶対に観るべき
おすすめ![]()
国宝7軀1室のみの展示なのですが
ずーっといたくなる空間
四天王は皆スタイルも良くイケメンで
しかも360度どこからも間近で観られる![]()
今にも動きだしそうだし
衣服が風になびいてたり
手に浮き出た血管などにも圧倒されっぱなし
部屋の四隅に四天王
真ん中に弥勒如来坐像と 無著&世親
この配置も素敵
世親と無著の目
そこには命が宿っているような目
慈悲深いまなざしは
どんな悩みでも聞いてくれそう![]()
部屋の中 2周回ってじっくり観て
お土産コーナーでは図録に夢中
B4判で大きくて購入しませんでしたが・・
四天王が4軀揃っているしおりを購入
アクスタもありました
でも何故か2人だけしかなかったです
運慶展 行こうかどうしようか迷うなら
会社休んでも平日に行ったほうがいい
もう一回観たいくらい![]()
ちなみにこちらの四天王
私は増長天(左)推し 友人は広目天(右)推し
という結果になりました![]()
![]()
でも みんなイケメンです![]()
四天王といえば牧野邦夫の描いた四天王
昨日観たのは奈良興福寺の四天王
牧野は奈良東大寺戒壇院の四天王
またそれについても
ブログに綴りたいなと思っています
運慶展 11月30日まで
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m







