東京の三大かりんとうの2つ目GET | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、旅行やお出かけなど書いていきたいと思います。

和菓子にはいろいろな御三家がありますが

かりんとうの御三家ってご存じですか?

 

ちなみに どらやきの御三家は

「草月」「うさぎや」「亀十」

 

たい焼きは「浪速家」「わかば」「柳屋」

 

そして東京の三大かりんとうは

 ●浅草の「小桜」

 ●銀座の「たちばな」

 ●湯島の「花月」

 

三大〇〇って

いつ誰が決めたのかわからない情報ですが

気になるし食べてみたくなる

 

 

少し前の事になりますが 

東京の三大かりんとうの一つ

「小桜のかりんとう」を

GETすることができましたキラキラ

 

image

 

パッケージがなんとも素敵照れ

誰かにプレゼントしたくなります

 

夜に舞う桜の花びらをデザインした包み紙に

ピンクのリボンが

小桜のシンボルなんだそうですふんわりリボン

 

かりんとうの太くて黒いイメージとは違う

細身で色鮮やかな甘さ控えめの

女性っぽいかりんとうです

 

image

 

今日のお茶うけにしたいと思いますニコニコ

 

 

 

今年始めに手に入れた

銀座「たちばな」のかりんとうに続いて

3大かりんとう2つ目をGETです

 

たちばなのかりんとうは

細い「さえだ」と太い「ころ」の2種類のみ

店頭販売だけ

 

添加物が一切入っていないかりんとうは

そぼくで懐かしい味でした

 

image

 

 

 

 

 

三大かりんとう最後の1つは 

湯島の「花月かりんとう」

3つのうち2つをGETしたのだから

いつか湯島のかりんとうも食べてみたいニコニコ

 

 

 

かりんとうと一緒に見つけたのが

柴又の高木屋の草だんご

 

image

 

10年位前に柴又旅行をしたときに寄りました

 

 

思い出と共に 懐かしくいただきましたニコニコ

 

image

 

生クリームも好きだけれど

私は 和菓子のほうが好きなのかな

でも ケーキも大好きなのは

単に食いしん坊なのだと思う爆  笑爆  笑

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m